信州をカーナビ UぐるっTV

信州をカーナビ UぐるっTV

放送内容

信州をカーナビ UぐるっTV・2025年2月22日 土曜 午後4時

リポーター: 伊東知香 / 黒澤恵里|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)

「モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓」篇

今回のリポーター:秦 瑞穂 / 葉月あや

旅の舞台は「八ヶ岳山麓エリア」。避暑地として有名な地域ですが、今回は寒~い冬ならではの耳より情報を大調査!「冬だからこそ」「シュッポッポ」「サステナブル」をキーワードに、旬の食材を堪能したり、自然の恩恵を体感できる話題のスポットを訪れます。

「軽く、小さく、扱いやすく」アクアで出発!

アクアのコンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」。 シンプルかつ上質なデザインで運転しやすいのが特長です。燃費性能もトヨタトップクラスで、長距離を移動する際にも安心して運転することができます。もちろん、最新のトヨタ予防安全パッケージを標準装備。 安心安全なドライブをアシストしてくれます。

「軽く、小さく、扱いやすく」アクアで出発!|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
「軽く、小さく、扱いやすく」アクアで出発!|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)

「冬こそとりたい」野辺山の牛乳

暑さに弱い牛にとって冷涼な野辺山高原は理想的な環境で、ヤツレン管内では約5000頭が飼育されています。牛の乳量は夏場に減りますが、冬場は増加します。また、冬場は乳脂肪などの成分が増加するため、コクがある牛乳になるそうです。消費が減少する冬にこそ、栄養素が豊富でおいしい牛乳を積極的に活用してみてはいかがでしょうか。

「冬こそとりたい」野辺山の牛乳|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
「冬こそとりたい」野辺山の牛乳|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)

信州人に愛される「シュッポッポ牛乳」

野辺山高原の牛乳は、汽車のイラストと煙に書かれた文字から『シュッポッポ牛乳』や『ポッポ牛乳』という愛称で親しまれています。酪農家のもとで適正に管理された生乳を30分以内に牛乳工場へ運ぶそうで、授乳から製品にするまでの迅速さが独自の味わいを生み出しています。南牧村の農産物直売所では自慢の牛乳を使用したオリジナル商品を販売。リポーターの2人は生乳100%使用で酸味を抑えた「ヨーグルト」と野辺山高原の牛乳を使用した「カレー」を堪能しました。

信州人に愛される「シュッポッポ牛乳」|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
信州人に愛される「シュッポッポ牛乳」|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
信州人に愛される「シュッポッポ牛乳」|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
信州人に愛される「シュッポッポ牛乳」|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)

「サステナブル」な古民家宿

富士見町にある「古民家宿コロク」。かつて養蚕農家だった築100年もの住宅を改修し、去年4月にオープンしました。寒冷地でも快適に過ごせるようにと断熱改修されていて、宿泊を通して「我慢しないサステナブル」を体験することができます。室内の暖房は、森の再生を考えてペレットストーブを導入するなど、地域資源を活用しています。そのコロクで自然と一体になる空間が「サウナ」。木の蓄熱性が活かされていて、優しく熱が伝わります。

「サステナブル」な古民家宿|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
「サステナブル」な古民家宿|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
「サステナブル」な古民家宿|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)
「サステナブル」な古民家宿|モ~っと知りたい!八ヶ岳山麓(2025年2月22日 土曜 午後4時)

信州をカーナビ UぐるっTV

2025年2月22日 土曜 午後4時