2022年8月20日 土曜 午後2時30分~3時 放送
ナレーション:大槻瞳(abnアナウンサー)
30秒のCMで各市町村が故郷をPRする祭典「abn・八十二 ふるさとCM大賞NAGANO」は、今年度で22回目を数えます。企画から撮影・編集まですべてが手作りで、制作は主に多くの人が関われる夏場に行われています。そこで、CM制作に向けて動き出した様子などをご紹介します。
昨年度の大賞は生坂村が初受賞。今年度はまだ本格的な制作に入っていませんが、村直営の道の駅にあるテナント「かあさん家(ち)」を舞台にしたCMがこれまで作られています。灰焼きおやきと手打ちうどんが人気の店です。運営を担うのは、その名の通り女性たち。合言葉は「かあちゃんが元気なら村も元気」。地産地消で村の特産品を作ろうと24年前に開店しました。村の顔にもなっている施設を支える女性たちは朝早くから奮闘しています。
山ノ内町は6年ぶりにCMを作ることになりました。発案者は7人いる地域おこし協力隊員。神奈川県出身の女性が中心になって、この夏撮影に大忙しです。地元ではないからこそ地域の魅力を感じているようです。
番組では、過去の大賞作品を改めて取り上げます。
作り手や内容が時代と共に変化していることがわかります。
開催概要
事業名 | 『第22回 abn・八十二 ふるさとCM大賞NAGANO』 |
---|---|
主催 | 長野朝日放送株式会社 |
共催 | 長野県(予定) |
後援 | 長野県教育委員会 長野県市長会 長野県町村会(予定) |
協賛 | 株式会社八十二銀行 八十二リース株式会社 八十二証券株式会社(予定) |
応募要項・書類
. 市町村連絡先
参加作品放送
ご応募いただいた全作品を10月~12月にかけて、下記番組内で紹介予定です。
各作品の放送日時は、事前にこちらのページに掲載します。
「今ドキ!ゆうドキッ」 毎週月~金曜 ごご4:37~4:45放送
最終審査会
賞の内容
大賞(1作品) | abn及び県外のテレビ朝日系列で年間365回放送及び県外のテレビ朝日系列局でも放送 |
---|---|
優秀賞(5作品) | 長野県知事賞、八十二銀行賞(abnにて年間50回放送) 長野県教育委員会賞、長野県市長会会長賞、長野県町村会会長賞 (abnにて年間30回放送) |
各賞 | アイデア賞、映像賞、演技賞、感動賞、特別賞(abnにて年間20回放送)/ 敢闘賞(abnにて年間10回放送) |