信濃町で森の中のプライベートサウナを発見。夏に欠かせないのが名物のトウモロコシ。今年の出来具合は?移住した絵本作家はここの自然に共感して作品を描いています。今回、夏の信濃町のスゴヂカラを探ります。
絵本作家の「いのうえかな」さんは、移住して間もなく信濃町の自然の豊かさに気づいたそうです。そしてそれは絵本を描くことにつながりました。1作目となったこの絵本は、彼女が信濃町を歩き、実際に経験して感じたことから生まれました。絵本を描き終えて、長女を出産。主人公アリアの名前を彼女に付けました。
いのうえさんが営むカフェの隣りに、ピザ食べ放題の店があります。薪窯で焼くこのピザ、何と食べ放題です。夏の信濃町といえば、トウモロコシが有名。通称「もろこし街道」と呼ばれる県道沿いには直売所が軒を連ね、県内外から客が集まります。新潟県境にほど近い場所に、ログハウスをつくる「ログラフ」という会社があります。敷地内で2022年4月からサウナを始めました。

薪ストーブで熱せられた石に水をかけると、熱い蒸気となって室内は80度から90度になります。ユーカリの葉を使うと香りが立ちます。水風呂に浸かった後、森林浴で極上の一時を満喫します。