楠原由祐子ブログ

コメ派!(楠原)

私が最後の晩餐にしたいもの。

それは、祖母の握った梅干しお結び。

ということは、祖母には、私よりも長生きしてもらわないといけないのだけど。

ふっくらとしたお米に、ちょうどいい塩加減。

炊飯器もお米も変わったものではないのに、

なぜだかおいしい。そう思っているのは、私だけでなく、

父も、弟も。必ず、一人3つは、締めのお結びを食べます。どんなに手をかけた料理も、〝ばあば〟のお結びにはかないません。

幼いころからコメのうまさを知って育ったので、

パン派か、コメ派かと言われれば、コメと即答。

だから、コメどころ信州で暮らせることは、幸せなことです。

私が、大好きなブランド米が、「小滝米」。

県の最北端、栄村にある小滝集落で作っているお米です。

2011年、県北部地震発生時に取材に行ったのをきっかけに、

もう10年のお付き合いになります。

わずか13軒が暮らす小さな小さな集落には、デパートや、マンションはありませんが、

豊かな自然と、うまいコメがあります。

高齢化、過疎化…たしかに大きな問題だけど、

ここには、どこにも負けない生きヂカラと、人情があります。

新米に添えられていたのは、ずっとかわいがってくださっている農家さんからのお手紙。

「楠原さんには、ずっと小滝を見ていてほしいんだ。どん底を知っているからね。」

ありがたい、実りの秋です。いただきます。