
シリーズ企画“はんにちドライブ”第11弾は、長野市七二会(なにあい)を走ります。この場所が好きで移住したイギリス出身の陶芸家、アダムスミスさんおススメのルートです。
七二会という地名は、七つの村と二つの枝村(村内にある村)が合併したことから付きました。長野市街地からほど近い場所ですが、道路は細く曲がりくねり、里山地帯を上ったり下ったりの中に集落が点在しています。“小坂の福寿草”は、自然群生していたフクジュソウを、2018年に地元住民が整備して一般公開されました。
忠恩寺には国の重要文化財が。“瀬脇の観音様”として長く親しまれている観音菩薩です。その近くに隠れた名店の味。宮下豆腐店の“豆腐コロッケ”を、春日山神社からの絶景を前に頬張ります。

“大平風穴”は、かつて七二会は養蚕が盛んだったことを伝えてくれます。旅の最後は“英国アフタヌーンティー”で締めくくります。