いいね!信州スゴヂカラ

いいね!信州スゴヂカラ

放送内容

定番の信州みやげ

就職や異動などでおみやげをいただいたり、贈ったりする機会が多い時期。
みなさんはどんなおみやげを贈りますか? いただくとうれしいものは何ですか?迷うことなく選んで安心なのは、定番の菓子。信州を代表するみやげ菓子と言えば「みすゞ飴」と「雷鳥の里」。この2つの商品の人気の理由や、誕生のエピソード、「そうだったのか」と納得する秘密を探ります。
上田市に工場と本店がある「みすゞ飴」の飯島商店。誕生から100年を超えるゼリー菓子は、まったく味も形も変わっていません。菓子を包むオブラートも健在。ジャムも85年の歴史があります。
上田本店の建物と展示している工芸品も必見です。店舗棟と事務所棟はいずれも国の登録有形文化財になっています。さらに、古い建物ならではの案内係の接客もすばらしい。
みすゞ飴|定番の信州みやげ
みすゞ飴 上田本店|定番の信州みやげ
雷鳥の里|定番の信州みやげ
雷鳥の里|定番の信州みやげ
「雷鳥の里」は大町市の田中屋の人気商品。黒部ダムの観光客用に開発されたみやげ菓子は、誕生から48年になります。しかし、売り出した当初はまったく売れなかったとか。それを打開する秘策や、1個ずつ入っている袋の上部にくくられている金色のひも、箱に入っているライチョウの絵などの秘密が明らかになります。

雷鳥の里|定番の信州みやげ

人気商品には、支持される理由と、メーカーの努力・工夫があることがわかります。

取材先情報

  • みすゞ飴本舗
    飯島商店上田本店
    TEL:0268-23-2150
  • 雷鳥の里本舗 田中屋
    TEL:0261-22-3020
  • MIDORI長野
    (ベアニー TEL:026-268-0665 / 信州くらうど TEL:026-219-6139)