
峠にうまいものあり。かつて山越えに付き物だった峠の茶屋。そこには今も昔も美味しいものがあります。今回のいいね!信州スゴヂカラは「峠のうまいもの屋」に迫ります。
戸隠神社につながる戸隠古道は昭和39年(1964年)までこの地域の主要道路でした。戸隠古道と戸隠バードラインが交わる場所に創業394年の大久保西の茶屋戸隠総本店があります。メニューの食材の多くが自家製です。茶屋の裏手に知る人ぞ知る戸隠神社岩戸前宮があります。
国道20号線塩尻峠の道沿いにある東山食堂は常に客で賑わっています。お目当ては厚くて旨い焼肉です。義経鍋という鉄板で焼くスタイルで秘伝のタレも人気の秘密です。
旧中山道碓氷峠の「しげの屋」は「ちからもち」が人気。創業300年余りの味を受け継いでいます。この店の店主は向かいにある神社の禰宜(ねぎ)も兼ねています。境内にあるシナノキは県指定天然記念物で御神木として祀られています。旅人を見守ってきた悠久の時を感じます。
