2020年夏幕開け!(楠原)
ながーいながーい梅雨がようやく明けました。
記録的な日照不足と低温。
そういえば聞いていなかった蝉の声。
8月に入って、元気よくミーンミーン、大合唱が響くようになりました。
長野市で先月撮った写真です。
まだ梅雨真っ只中でしたので、空はどんより。
ひまわりはやっぱり夏空が似合うよな~
早く梅雨明けしないかな~なんてこの時は思っていましたが、
こうも連日厳しい暑さが続くと、少しくらい、雲が太陽を隠してくれないかしら
なんて思ってしまう。勝手ですよね笑
ひまわり繋がりで、松之助も久々に登場させてみたり。
よくニュースや天気予報で耳にする暑さを表す言葉。
最高気温が25℃を超えると「夏日」
30℃を超えると「真夏日」
35℃を超えると「猛暑日」
きのうは上田で35℃を超えて、
きょうも県内は猛暑日が予想されています。
私の記憶が正しければ、子どものころ、35℃を超えるなんて一大事!
でも今や、当たり前のように、連日日本のどこかで35℃をゆうに超えています。
気象庁の暑さ表現には「猛暑日」以上のものはないのですが、
いずれ、きっと、かなり近い将来、必要になる時代が来てしまう気がします。
「超猛暑日」?
「極暑日」?
「激暑日」?
テレ朝系列だから…こんな案も…「〝暑〟盛日」
「あすは、40℃を超える〝アツモリ〟が予想されています。」
あんまり切迫感ないかな…
実はあす7日は「立秋」なんですよ。
長雨の終息を願いあんなに待ちわびた夏だったけど…
あ、トンボみっけ!
もう秋を探し始めている自分がいます。