
上田市別所温泉にある北向観音・常楽寺が開創1200年を迎え、記念行事として秘仏である前立本尊の御開帳が64年ぶりに行われています。今回の御開帳では記録上一度も開けられたことのない「秘仏本尊」を初公開する大変貴重な機会。そこで!御開帳の様子とともに、盛り上がる別所温泉の楽しみ方をタレントの西村菜那子さんがご紹介!
上田市・塩田平エリアはマツタケの有名な産地。別所温泉駅目の前にある「フレッシュ池田」にも「マツタケ入荷しました!」の看板が出ており、秋の味覚が今年も並び始めました。しかし、店先を見ると「おはぎ本舗 いけだや」、さらに「石窯焼き カピトリーノ」の看板も。一体ここは何のお店…?中へ入ってみると、野菜から総菜まで並ぶスーパー!もちろん上田産のマツタケも並びます。今の時期に人気なのは「松茸ごはんのおにぎり」!一日で100個以上売れるそう。さらに併設されている「石窯焼き カピトリーノ」では、ここでしか味わえない「松茸ピッツァ」も!マツタケ尽くしのメニューに西村さんも大満足!
今年3月に新店舗をオープンした創業140年の老舗「鎌原まんぢゅう」。北向観音と関係が深く「厄除招福まんぢゅう」は、ご祈祷した押印で焼き印を付けています。6代目の中村夫婦が新店舗の目玉として販売しているのは、和菓子ではなくなんとバウムクーヘン!しかも、焼き上げるのはAIの〝テオくん〟!?上田産の蜂蜜を使った「プレミアムはちみつバウムクーヘン」を堪能します。

こちらも新スポット、今年3月にオープンしたアロマ専門店「ヒポキャンパス」。地元の若者が両親と一緒に始め、自前の畑で栽培した「レモングラス」や上田産の「トウヒ」を使った「真田スプルース」など天然エッセンシャルオイルを販売。店主「気になったものはなんでもオイルにしたくなる」との話通り、シソなど珍しい香りも。ディフューザー(香りを拡散させる器具)は、浅間山の噴火石!上田産のものにこだわりをもって販売しています。併設されているカフェではハーブティーを楽しめ、御開帳期間特別メニューも登場します。
中継は、秋の恒例イベント「小布施六斎市」!実りの秋に旬の味覚や骨董品、特産品、キッチンカーも多数並ぶイベントです。「おぶせ栗祭り」も同時開催。盛り上がるイベント会場からフリーアナウンサー山藤美智さんと佐久長聖高校のアイドルグループ「7限目のフルール」(ナナフル)のリポートで紹介します。