今週の特集は、SNS総フォロワー数140万人超え、JR東海の元駅員 たくあんボーイ(飯島町出身)と東京メトロの元駅員 鈴木メトロ(北海道旭川出身)で結成したお笑いコンビ「パンタグラフ」の二人が北アルプスの麓で秋風を感じながらサイクリング。
安曇野市観光協会が11月末まで開催している安曇野サイクルロゲイニングという、スマホアプリを使ってゲーム感覚で安曇野を巡ります。
安曇野サイクルロゲイニングは、スマホアプリの地図をもとにチェックポイントの観光スポットや飲食店を回り、得点を集めるもの。合計得点によって賞品が貰えたり、店によって割引特典があったり、お得に楽しく回れる、普段とは一味違ったサイクリングです。
パンタグラフの二人を案内してくれるのは、移住して1年半前という三條桜芽さん(25)。アウトドアガイドをしながら一棟貸しの宿も営んでいます。ガイド歴は浅いですが、フレッシュな目線と元気良さで2人をリード。案内してくれたのは…
安曇野産の小麦にこだわったナポリピッツアTASUKU。安曇野の牧草を食べて育った牛の牛乳で作られたソフトクリーム。さらに、安曇野出身のガラス作家 原田哲治さんのガラス工房で吹きガラス体験もします。稲穂が黄金色に輝く田園風景の中をEバイクで颯爽と走る。秋の便りを感じながら、スマホアプリを使い、ゲーム感覚で安曇野の魅力を紐解く、新たな旅の提案です。

中継は、佐久穂町の道の駅八千穂高原1周年のイベント。地元の高校生が開発に携わったグルメやキッチンカー、産直の秋の味覚も盛りだくさん。佐久長聖のアイドルグループ、「7限目のフルール」と山藤美智さんがリポートします。
マル得マルシェは、山藤美智さんが富山県氷見市を訪れ、海鮮を堪能。お得な宿泊情報をお届けします。