駅テレマルシェ

駅テレマルシェ

放送内容

“最旬フルーツ”でときめくスイーツ時間 ~絶品リンゴタルト&モモの美パフェ&ナシかき氷も!?~

リンゴやモモ、ブドウにナシ・・・8月下旬から秋にかけて、信州では旬を迎えたフルーツが続々と登場します。そこで!今回は今が最も旬!“最旬フルーツ”を使ったスイーツを特集します。
年間約50品種ものリンゴが育つ飯綱町。旧三水第二小学校の跡地を活用した交流拠点「いいづなコネクトEAST」に5年前誕生したのが「泉が丘喫茶室」。教室をリノベーションした店では季節ごとに採れるリンゴをスイーツやジュース、加工品にして提供するなど、果実の魅力を余すことなく発信しています。今、町内で旬を迎えたのが英国生まれの「ブランムリー」という珍しい品種のリンゴ。これを使ったあるスイーツが店頭に並びました。見た目はリンゴ!?果たして、そのお味は?
りんごのスイーツ(泉が丘喫茶室 / 飯綱町)
りんごのスイーツ(泉が丘喫茶室 / 飯綱町)
ももパフェ(心花舎 / 安曇野市)
ぶどうのパフェ(フルーツおばさんのカフェ 花水木 / 佐久市)
一方、安曇野市では午後のティータイムになると多くの女性客が訪れるカフェが!目的は旬のフルーツを豪快に使った見た目も美しい“美パフェ”。この時期は「モモ」がパフェの上にはまるごと1個ド~ン!その下には飽きの来ない様々な仕掛けも!収穫時期に合わせて品種もこまめに変えるのが店のこだわりなのだとか!

ケーキの様なかき氷(HOTA PASTRY / 飯田市)

佐久市からは人気のフルーツ専門カフェが8月31日から販売するブドウ盛り盛り絶品パフェ。飯田市からは30種類以上のフルーツかき氷を手掛けて来たスイーツ店が南信州産のナシを使った“ケーキの様な”かき氷が登場。旬の果実が織りなす、至福のスイーツ時間を過ごせること間違いなし!?
中継は長野市から。「文化を繋ぎ、人を繋ぐ」をテーマに、長野県内外から飲食、アート、スポーツ、娯楽・ホビー、クラフト雑貨など様々な文化やコンテンツが集結する「ナガノカルチャーフェスタ」の模様を山藤美智リポーターがお伝えします。
そして9月1日(月)は「防災の日」。そこで、防災士の資格を持ち、現在、県とタッグを組んで防災キャンペーンを展開中のタレント・武藤千春さんとともに、いざという時の “備え” を考えてみます。「これまで大丈夫だった」 「これからも大丈夫」 という “油断” は大敵!!6年前から小諸市で “農ライフ” を送る中で、武藤さんが気付いた 「避難グッズを揃えること以上に “大切なこと”」 とは?

さらにAKB48の工藤華純さんと長野県出身の久保姫菜乃さんが生出演!お見逃しなく!