駅テレマルシェ

駅テレマルシェ

放送内容

家族で楽しむ懐かしグルメ 変わり種ソウルフードも

家族や親せきが集まる機会が多い8月中旬。昔食べた懐かしい味が恋しくなる人もいるのではないでしょうか。送り盆の今回は、ソウルフードに注目。長野市民熱愛のあんかけ焼きそばや、客の7割が注文するピラフ、復活オープンした鉄板ナポリタンなど、家族で食べたい懐かしのグルメが登場します。
創業40年の洋食店、ウィンピー上田店。一番人気は、炒めたピラフの上に、ワインやしょう油で味付けした牛ハラミをのせた「ヤンキーピラフ」。店を訪れた西村菜那子さんは「絶対元ヤンキーが作っているでしょ?」と本音が。果たして、真相は・・・? また、上田市のソウルフード「美味だれ焼き鳥」が進化し、パスタとして提供。SNSで人気に火が付いたチョコレートパフェは、高さ30cmで550円と、味・ボリュームに大満足。常連客から愛される柳沢夫妻の人柄も、人気の秘密。西村さんは「上田に実家ができました」と、居心地のいい空間に時間を忘れて楽しみました。
ヤンキーピラフ・ウィンピー上田店(上田市)
ヤンキーピラフ・ウィンピー上田店(上田市)
鉄板ナポリタン・レストラン かぶと(富士見町)
鉄板ナポリタン・レストラン かぶと(富士見町)
1967(昭和42)年創業の「レストラン かぶと」。富士見町で、半世紀以上続く洋食店です。客の半数が注文するのが、熱々の鉄板にのったナポリタン。これを求め、隣接する山梨県からも訪れます。オープンから3年後、それまでステンレスの皿で提供していたが、すぐに冷めてしまう点が課題。鉄板で提供すると大人気メニューに。ご年配の方には、懐かしい味で、親子3代で食べにくる人も。
子どもの頃、長野市で過ごした西村菜那子さんにとって思い出の味は、「いむらや」のあんかけ焼きそば。揚げた細麺の上に、甘く煮詰めたあんがのった一品。酢辛子で味変を楽しみながらいただく、長野市民熱愛のソウルフードです。
中継は、御代田町のMMoPで開催中の「浅間国際フォトフェスティバル2025」をフリーアナウンサーの山藤美智さんが紹介。まる得マルシェは、今月6日にオープンしたばかりの「ホームセンタームサシ須坂店」で夏の掃除グッズを紹介します。