駅テレマルシェ

駅テレマルシェ

放送内容

見た目はおウチ!?入ってビックリ絶品グルメ

外から見るといたって普通の家だけど、入ってみるとそこには ”絶品グルメ” の数々が!!パッと見ただけではわかりにくいけど、”絶対に探しだしたくなる飲食店” を西村菜那子さんが巡ります。
最初に訪れたのは長野市吉田の「古民家カフェ大倉屋」。70代の店主が1人で営む店は、築60年以上の空き家を改装…といっても ”見た目” はほとんどそのまま!!店内のリフォームは店主がほぼひとりで手掛けたそうです。料理はもちろん、昭和レトロな雰囲気を味わってほしいというだけあって昔ながらの家具がずらり。最も古いモノは江戸時代から明治時代にかけて使われていたというアイロンです。そんな ”お宝” がなぜココに!?看板メニューは、クルミや銀杏を使った肉汁溢れる「ジューシーハンバーグ」。ナポリタンにライス、サラダもセットになったボリューム満点の一品です!!
見た目はおウチ!?入ってビックリ絶品グルメ(2025年5月21日)
古民家食堂パイパティローマ|見た目はおウチ!?入ってビックリ絶品グルメ(2025年5月21日)
気ままなおうちカフェ 焼きカレー|見た目はおウチ!?入ってビックリ絶品グルメ(2025年5月21日)
見た目はおウチ!?入ってビックリ絶品グルメ(2025年5月21日)
そして、飯山市北部にある人口14人の柄山(からやま)集落。ココに絶品 “沖縄料理店”「パイパティローマ」が!!店主は愛知から移住してきた前田さんご夫妻。ちなみに子どもが5人の7人家族で、集落の半数が前田さん一家なんです。店は築170年を越える古民家をフルリノベーション。古い柱や天井などに往時の面影が残っています。西村さんがいただいたのは「ソーキそば」に「ゴーヤチャンプル」「海ブドウ」などがセットになった豪華ランチセット。ところで…なぜ “沖縄料理” なのかというと、「沖縄が好きだから」と、なんともシンプルな回答が。三線の腕前もピカイチです!!
上田市の「気ままなおうちカフェ」は築50年以上の古民家をリノベーション。”見た目” は完全にフツーの1軒家で、店内も襖&障子の昭和感溢れる佇まい。あまりに居心地がよく、毎回2時間以上も滞在する常連客も少なくないそう。平日はほとんどが女性客らしく、人気メニューは地元野菜をふんだんに使った「焼きカレー」と手作りの「わらび餅」。焼きカレーは、サラダとスープ、小鉢が2つ、さらに3種類のデザートにドリンクまでがセットになって1498円。なんてリーズナブルなの!?
ほかに、上室アナウンサーがプロ野球・横浜DeNAの牧秀悟選手のもとへ。首位争いを演じるチームの中で、開幕から好調をキープしている近況&駅テレマルシェでしか観ることのできない “お茶目” な一面ものぞかせてくれますよ!!
中継は坂城町から、見頃を迎える「ばら祭り」の模様を、ヤポンスキーこばやし画伯がリポートします。