
特集は、UX新潟テレビ21&HAB北陸朝日放送との人気番組コラボ第12弾!!GWにおすすめ!食べて遊んで満喫できる道の駅をご紹介します。
新潟県内で毎週土曜午前9:30~放送中の「
まるどり!UP」の大角怜司アナウンサーが紹介してくれるのは、燕市の道の駅SORAIRO国上。温泉あり、グルメあり、キャンプ場も備えた道の駅。バーベキュー施設では、近くの長岡や寺泊で買った海産物を持ち込み、調理。売店にマシュマロも売っているので、焼いて楽しむことが出来ます。また、GWの休みには、新潟市内からキッチンカーも集まり、さらにグルメが充実します。
石川県内で毎週月~金の夕方に放送している「
ふむふむ」の菅井智絵アナウンサーが紹介してくれるのは、七尾市にある道の駅 能登食祭市場。去年1月の能登半島地震の被害を受けましたが、現在ほぼ100%の状態に回復。新鮮な魚介類を買って、味わい尽くせる場所。名物は、エビ、ホタテ、牡蠣などを焼いて食べることが出来る浜焼きコーナー。目の前には七尾湾が広がり、港から遊覧船に乗って、カモメのエサやり体験も出来ます。
長野からは上室夏鈴アナウンサーが、1日楽しめる道の駅 小坂田公園へ。敷地は広く、旬の農産物が買えたりグルメがいただける小坂田マルシェ790。昆虫の標本が展示されている自然博物館。室内アスレチックや、屋外遊具、1周約780mのゴーカートも楽しめる道の駅。今年の1月から全長17メートルの滑り台や、4月から3×3用のバスケットコートも新設。進化し続けています。
そして中継は、国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区からチューリップの絶景を、今回駅テレマルシェ初登場のフリーアナウンサー山藤美智さんが伝えてくれます。さらに、中継会場からキッチンカーやクラフトマルシェのイベントもご紹介します。