“芸術の秋” “食欲の秋” “スポーツの秋” 、そして “行楽の秋” 。先週の放送では、「ソラをライブ」のコーナーで「私は〇〇の秋!」という質問をさせていただきましたが、視聴者のみなさまの回答は「食欲」が圧倒的!!そりゃ~そうですよね、だって “実りの秋” ですもの。
この10月は主要食品メーカーの飲食料品2911品目が一斉値上げ。ハムやソーセージなどの「加工食品」が673品目、チョコレートなどの「菓子」は237品目…、4月の2897品目を上回る年内最大の値上げラッシュとなっています。となると、否が応でも “財布のヒモが固くなる” のが消費者心理(涙)…そこで!!今回の特集は、“食欲の秋” を楽しくお得に過ごす方法を大公開しちゃいます!!
塩尻市にある「飲茶工場直売所えんえん」。コチラは「餃子」や「シュウマイ」「まんじゅう」などの “飲茶” を工場直営店ならではの “お値打ち価格” で製造販売するお店。冷凍飲茶のほか、焼き立て餃子のテイクアウトが人気なのですが、注目すべきはいわゆる “はねだし品“ !!ナニが?…というのは製造スケジュール次第ですが、みんなが大好きな「餃子」や「シュウマイ」が ”ふぞろい“ ながらも味わいそのまま!!通常価格の最大40%オフと聞いたら ”値上げラッシュ“ なんてどこ吹く風…でしょ?
ほかにも、小諸市の「ラクティライフ」では、訳アリ品= “ふぞろい” のチーズやチーズケーキをアウトレット価格で。さらに、松川インター近くの農産物直売所「もなりん」では、旬の農産物が「規格外品だから」という理由で通常価格の30~40%オフに!?
中継は、今週末から松本市立博物館でスタートする「和食」の特別展。「卑弥呼や徳川家康はナニを食べていた!?」「江戸時代のファストフードは…」などなど、ユネスコ無形文化遺産「和食」のアレコレをヤポンスキーこばやし画伯とナナフルがリポートします!!
そして、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)で開催中「秋・コスモスの花フェスタ」からも生中継。見頃の花々はもちろん、同時開催のアウトドアパークやクラフトマルシェの賑わいを萩原アナウンサーがお伝えします。