
特集は、お笑いコンビ・ダンビラムーチョの爆笑旅!テーマは「涼」。信州で快適に、涼しい環境で遊んだりヒンヤリグルメが味わえたりするスポットを訪ねます。
長野市では、善光寺の北側、城山公園に先月オープンしたばかり屋内施設へ。子ども向けの遊戯施設ですが、大人も遊びに夢中になれる遊具が充実。 エアコンが利いた涼しい室内で思い切り遊ぶことができます。
長野市の郊外、飯綱高原に近い山あいには「隠滝」と呼ばれる滝があります。名前の通り人目を忍ぶような場所にあって細い山道を歩いていかないと見ることができませんが、清涼感あふれる知る人ぞ知るスポットです。
松本市の老舗ホテルには、かき氷が夏の名物の喫茶が併設されています。舌で涼を感じるだけでなくインパクト大の「量」にも驚かされます。
標高が約1300m、茅野市の蓼科高原には、東京ドーム約140個分の広大な森の中にレジャー施設が数多くあります。木と木の間、高さ10mの空中に張られたワイヤーを渡り歩くアスレチックは、スリルと爽快感を感じられるアクティビティー。涼しい木陰が続く中、暑さを忘れて楽しみます。
ハンバーガーやピザの他、豪華なバーベキューが味わえるアウトドアのレストランもあって、エリア内にあるホテルのシェフがメニューを監修。高原の風を感じながら自慢の味を満喫します。

タカトさんが信州のクラブチームや部活動などを訪れ、対決や交流を通じてバスケの魅力を発信する企画「タカトの青春(アオハル)バスケ部」。今回は県選抜のトライアウトを控えた選手6人が所属するミニバスチーム「塩尻グロースターズ」に体験入部!練習開始5分で風呂上がり並の汗が… タカトさんは、このチーム相手に爪痕を残せるのか!?
中継は、塩尻市の「道の駅 小坂田公園」から!ヤポンさんが、7月にオープンした室内子どもアスレチックとトウモロコシやモモなど新鮮食材が並ぶマルシェをリポートします。
松本市美術館で開催中、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの国立美術館が所蔵する北欧絵画の展覧会「北欧の神秘」の情報もお伝えします。