
今回の特集は前回の放送で好評を頂いた
「知らなかった!信州お菓子の世界」、第2弾。
1979年の誕生以来、子どもから大人まで幅広い世代に愛され続けているタブレット菓子「ヨーグレット」「ハイレモン」・・・。手掛けるのは「アトリオン製菓」。実はこの会社の本社と工場が須坂市にあるのをご存じですか?以前は同じ場所で食品大手・明治の子会社「明治産業」としてお菓子を作り続けてきましたが、去年6月に独立。「アトリオン製菓」として新たなスタートを切ったのだそう。そもそも、ロングセラー商品の工場をなぜ須坂市に造ったのでしょうか?お菓子大好き芸人のヤポンスキーが工場を直撃!その理由と驚きの製造工程に迫ります!
小海町に2021年にオープンした「YATSUDOKI TERRACE小海(ヤツドキテラスこうみ)」。人気のバウムクーヘンをはじめ、旬の素材を使ったスイーツなどを販売するショップやカフェ、さらに工場を兼ね備えた穴場の観光施設です。実はココ、山梨県に本社があるシャトレーゼのバウムクーヘン部門の工場移転に伴って誕生しました。熟練の職人がドイツの伝統製法にならって一層ずつ手作業で焼き上げる様子をなんと!店内のガラス越しから見る事も出来ちゃうんです。

松本市出身のお菓子大好きタレント・飯野美紗子さんがドキドキ!ワクワクのスイーツ工場に初潜入!さらにバウムクーヘンを使った絶品グルメを堪能します。飯野さんの食べっぷりにもご注目!?
中継は諏訪市から。29日は”ニク”の日。高級和牛が格安な値段で買えるスポットをご紹介!さらにその肉をBBQでも楽しみます。
「アナログ」のコーナーでは自称・無趣味の萩原アナが心のオアシスを求め、長野市の山中へ。日々、家事のモチベーションを上げたいと、イギリス人陶芸家の手ほどきを受けながら〝映えるお皿”づくりに挑戦!絶品ランチも登場しますよ。