
特集は 「コスパ重視なグルメ」。食材やサービスの値上げが続いている昨今、ゴールデンウィーク明けはいっそう財布の紐が固くなりがちに…。でも!安くておいしいご飯が食べたい!そんな迷えるアナタのため、1000円以内で食べられるお得なグルメを提供するお店を紹介します。
長野市で訪ねたのは、川中島町に去年8月オープンした「淡路島バーガー」をウリにするお店。淡路島名産のあま~い玉ねぎを使ったハンバーガーが好評で玉ねぎと牛肉の相性は抜群です。また、玉ねぎのうまみが溶けだすカレーも食べられますが、なんと950円で食べ放題!コスパとおいしさが両立する注目のお店です。
松本市では、盛りの良さで広く知られた店へ。唐揚げや豚バラ焼きなど肉料理をメインにした料理が人気です。シェアができるメガ盛りは、重さ3kg越えのドデカ丼です!
佐久市の住宅街で見つけたのは、古民家をリノベーションしたカフェ。昭和レトロをコンセプトにした空間に数十年前にはどの家庭でもみかけた食器や小道具が並びます。ナポリタンやグラタンなど懐かしのメニューは、単品がワンコイン!昭和にタイムスリップしたかのような低価格で楽しめます。

国道沿いで見つけたうどん店、看板には「コワい」との文字が。その“コワさ”が人気で昼時はお客さんの絶えない人気店です。さて、その“コワイ”とはどんなうどんなんでしょうか。
ロケには、大食いユーチューバーとして活動する「ガデュ」さんが登場。全国を食べ歩き、名店の味を胃袋に放り込む“デカ盛りハンター”の食べっぷりにも注目です!
さらに、中継は小諸駅前から、人と地球にやさしいライフスタイルを一緒に考えていこうというイベント「Bioマルシェ」。ヤポンスキーこばやし画伯と7限目のフルール(佐久長聖)が、約30店集まるこだわりのオーガニックフードやクラフトなどを体験します。
アナウンサーが今興味があるヒトやモノ、コトを深掘りする企画「アナログ」。今回はキャンプが趣味の上室アナウンサー!池のほとりでデイキャンプ&サウナ!さらに、これからのアウトドアシーズンに役立つ!?簡単キャンプ飯を紹介します!