
いよいよ開幕したBリーグ!今週は、信州ブレイブウォリアーズを大特集!
2026年に行われるリーグ改革で、トップリーグである「Bプレミア」に入るべく今年は重要なシーズンになります。その条件の1つが、1試合平均入場者数4000人以上。そんなチームを応援するため、まだ観戦に行ったこともない人も楽しめる観戦ガイドを提案します。
今までBリーグを生で見たことがなかった楠原アナウンサーが、10/7の信州BWの開幕戦に行ってきました。ブースターにいろはを教えてもらいながら、ホームアリーナのホワイトリング(長野市)へ。会場に着くなりユニフォームにタオル、ペンライトなど応援グッズに身を包み、グルメやエンターテインメントに富んだ演出で気持ちを高ぶらせます。その日の試合は白熱!茨城ロボッツ相手に延長戦の末、劇的勝利を収め会場も大盛り上がり!はじめての試合観戦は大満足でした。
稲垣アナウンサーは、ブレイブウォリアーズの応援店へ。
チーム誕生の地、千曲市にある「ステーキワン長野戸倉店」はチーム創設2年目からウォリアーズの選手たちを支えてきました。店内には、歴代の選手のサインやバスケットシューズなどが数多く並べられ、ブースターの聖地に!そんな店には、選手の考案したメニューがあります。今年、チームに復帰した石川海斗選手が考案したメニューは、ポークステーキとハンバーグ、目玉焼きがセットになったボリューム満点の一皿!他にも、星野選手や三ツ井選手、昨シーズンまでチーム在籍していた日本代表のジョシュ・ホーキンソン選手の考案メニューも!
長野駅前にあるダイニングバー「クラウドナイン」も多くのブースターで賑わいます。ここでは、選手をイメージしたカクテルを味わうことができ、勝った日も負けた日もブースターとともにお酒を飲んで語り合える場所となっています。

他にも、これまでの戦いや次節「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」との注目ポイント、さらに2026年に行われるリーグ改革など齋藤崇人さんによる解説もお見逃しなく!
中継は2カ所から。小諸ワイン誕生50周年を記念してマンズワイン小諸ワイナリーで行われるワインイベントの情報を上室アナが紹介。イオンモール松本からは、最新のテクノロジーが詰まったロボットが集うイベントをヤポンさんが伝えます。
40歳未満の若きシェフの中から次世代のスター料理人を決める「シェフ1グランプリ」を盛り上げるべく、長野県住みます芸人こてつが、信州グルメの中から絶品の馬肉料理をご紹介します。