
8月5日(土)は長野市の「長野びんずる」、松本市の「松本ぼんぼん」、小諸市の「ドカンショ」、飯田市の「飯田りんごん」など、信州各地で大きな祭りが予定されています。そこで今回は「長野びんずる」と「松本ぼんぼん」の開催場所から生中継!さらに暑さと熱~い祭りに欠かせない、ひんやりスイーツとグルメを特集します。
しゃもじを打ち鳴らして踊り歩く「長野びんずる」。去年は規模縮小しながら3年ぶりの開催となりましたが、今年はコロナ前の盛り上がりを取り戻そうと「Revival(再生)」をスローガンに掲げています。市民とまちが一体となり、中心市街地全体を盛り上がようとキッチンカーや飲食店の約30ブースが集まる「グルめし」フードパークや、信州BWや長野パルセイロなどの選手と触れ合える「表参道イベントパーク」や巨大スライダーが楽しめる「ウォーターキッズパーク」も登場。また、プリンを凍らせた新感覚スイーツやSNSで話題の夜限定アイスなども登場!
一方、市内の地区名などを織り込んだ歌に合わせて盆踊りを披露する「松本ぼんぼん」。今年は115連5300人近い参加者を見込んでいます。毎年賑やかな連で祭りを盛り上げるのが「スズトモ連」。松本市観光大使を務める松本在住の漫画家・鈴木ともこさんが連長を務め、タヌキのイラストが描かれたTシャツや手作りうちわを持って参加します。
中継では「スズトモ連」に生出演して貰い、祭りの魅力や意気込みなどを伝えて頂きます!さらに鈴木さんと深い関りがあり、祭りを盛り上げる老舗菓子店の限定スイーツや、祭り前に楽しめるカフェの絶品グルメ、さらに天然氷を使った大人気のかき氷もご紹介します。長野びんずると松本ぼんぼん、食べたくなるひんやりスイーツはどっち?
そして長野市でカーテンや壁紙などを販売するインテリアショップからも中継。
新たにオープンしたテイクアウトグルメ専門店と親子で楽しめるイベントの模様をお伝えします!