
2021年も残すところあとわずか。今週は、年末年始に役立つ「お出かけ&おこもり情報」をお送りします。
街行く人に、年末年始の予定を聞いてみると…「旅行に行く」「高額商品を購入する」など。コロナ禍で貯蓄していたお金を使おうという「リベンジ消費」の動きが信州でも広がっているようです。また、新年をおいしく祝う「おせち」のトレンドも今年は高級志向に。
そして、おせちを使った新しい取り組みが松本市で行われていました。新型コロナの影響で大きな打撃を受けた地域のお店が手を取り合い、「コラボおせち」なる商品を開発!中心となっているのは、ポルトガル料理を提供する飲食店と、創業100年の和紙専門店。オーナー同士が中学時代の先輩・後輩という関係にあり、「苦しい状況を皆で乗り越えよう」とコラボおせち企画がスタート。異業種が力を合わせ生まれた新しいスタイルのおせちとは?番組をご覧になった視聴者限定の「コラボおせち」販売情報もお伝えします。
中野アナウンサーは、創業200年を超える老舗旅館「湯田中温泉よろづや」へ。宿の名物、「桃山風呂」と共に国の登録有形文化財になっていた「松籟荘」が2月、炎に包まれ全焼しました。火災から10カ月。7代目女将は力強く、新たな一歩を踏み出そうとしていました。再起を誓う老舗旅館の次なる構想とは?年末年始の豪華プランもご紹介します。

中継は、今シーズンの営業が11日からスタートしたMt.乗鞍スノーリゾートから。クリスマスならではのイベントやゲレ食をご紹介!ヤポンスキーこばやし画伯の華麗なる滑りにもご注目あれ!