
コロナ禍に広がる “アウトドアブーム” 。キャンプやBBQの需要も高まる一方ですが、そのポイントは「屋外」で「三密を回避」しながら楽しめることにあります。そんな中、いま巷では、あるモノが “空前の” といって過言ではないほどのブームを巻き起こしているのです!!それが『小型バイク』。排気量125cc以下のいわゆる『原付』に『軽二輪』(同125超~250cc以下)『小型二輪』(同250超~400cc以下)と呼ばれるクラスのバイクが幅広い世代から支持を集め、新規に免許取得を目指す人々が後を絶たないばかりか、人気車種に至っては納期のメドさえ立たない状況…。
そこで今回は、秋の信州を “バイクでGO!GO!” 。ゲストに、数々のバイク誌でモデルを務めるタレントライダー・大関さおりさん(千曲市出身)を迎え、齋藤崇人と一緒に白馬エリアをツーリング。北アルプスの麓で秋風を全身にうけながら、ライダーならずともオススメしたい『白馬岩岳マウンテンリゾート』からの絶景&国内初上陸のアクティビティ、さらには、連日完売必死のおやきの名店といった立ち寄りスポットへ。「そもそも、なにゆえ “小さなバイク” が好まれるのか…」という疑問を探ってみたら、とある森の中に迷い込んで驚きの光景に遭遇。そこには、コロナ禍とライダーたちをとりまく心あたたかなエピソードが隠れていたのです…。

中継は大町市で開催中の「北アルプス国際芸術祭」から。ヤポンスキーこばやし画伯が、いたるところに作品が展示される市内を “芸術家目線” で(?)散策します。
ほかにも、春から続く「駅前はちみつプロジェクト」からはabn屋上で暮らすミツバチたちに天敵襲来の衝撃映像が!?長野市が主催する飲食店応援事業「ナガメシ」では、お得なチケットを入手&すぐに使いたくなるステキなレストランをご紹介しますよ。