涼を求めて栂池自然園へ!
小谷村栂池高原出身の萩原です。
最近、まだ梅雨明け前だというのに
うだるような暑さの日がありますが
我が故郷は爽快!
肌寒さを感じるくらいの涼しさです。
長野市などとは平気で10℃ほど気温が違うので
〝よし、皆さんに涼をお届けしよう!〟と思い
取材に行ってきました。
ゴンドラとロープウエーを乗り継ぎ
栂池自然園へ。
標高1900Mの世界は約4万株のミズバショウが見頃です。
この色合い、清涼感がありますよね。
そして、目の前には残雪の北アルプス。
吹き抜ける風も冷たく
冷房とは無縁の環境です。
こちらはサンカヨウという花。
小さな花が数輪集まるようにして咲きます。
このサンカヨウ、何とも不思議な花なんです。
(提供:栂池ビジターセンター)
雨に濡れると花びらが透明に!
ガラス細工のようで涼しげです。
花が咲いてから散るまでは1週間ほど。
その間に雨が降らないと
この姿は見られません。
因みに、霧吹きなどで水をかけても
透明にはならないそうです。
来月上旬から中旬にかけて
約70種類もの花が楽しめる栂池自然園。
園内が1年の中で一番賑やかになる季節です。
暑さに疲れたら
皆さんも是非お出かけください♪