夏休みのおはなし~高知競馬編~
毎日、その日の夕飯のグレードが
当日の勝負の結果で決まる「旅打ち」!
佐賀競馬場の次に向かった高知は
ご飯がおいしかった~。
(馬券で勝ったという意味ではありません)
名物カツオのたたき!
酒盗やウツボのたたきも旨かったなあ。
あとは屋台の餃子も、有名です。
この餃子、皮パリパリで自分史上最強でした。
前夜にいろいろ満喫したうえで
向かったのは、高知夜さ恋(よさこい)ナイター
今回最も地方競馬感を味わえた場所
(人がいなくて寂しいという意味で)
日中はポカポカで南国感♪
ちなみに、色んな競馬場に行ったんですが、
夏休み中、一番勉強になったのは、
途中立ち寄った
高知市立自由民権記念館でした!
植木枝盛まじリスペクト!
平日夜開催ということで、
入場者数は307人!! 少ねえ!
競馬場って
だいたい声かけてくれる
地元の主みたいな競馬オヤジがいて
そういう人とお話しするのも
楽しみなんですが、ここはそれもなかったな~
屋台も開けていたのは2軒くらい
でもね、この日の高知競馬の売上げがすごいんですよ。
なんと4億5745万7300円!!
入場者の少なさ考えると
ほぼネットと場外発売での売上げです。
赤字経営脱出できたのは
ネット競馬のおかげですからね。
ただ
インターネットの力を感じるとともに、
これが地方創生のあり方なのか?と思うと…
考え込んでしまいました。
「一発逆転ファイナルレース」
最終レースは、記者選定の難解レースが
組まれていて、 番組そのものも面白かったです。
でもやっぱり、声援とか、汚いヤジとかも聞きたいなあ。
この次は、園田競馬へ!
(続く)