善光寺周辺のクマ出没受け 小学校で見守り登校
長野市街地でクマの目撃情報が相次いだことを受け、善光寺近くの小学校では教職員などが警戒にあたりました。専門家は、食料を求めて里に下りてきた可能性が高いと指摘します。
■「おはようございます…」
15日朝、長野市の善光寺に近い城山小学校では、登校する児童を教職員や保護者など約30人が見守りました。
長野市街地では10日の夜から12日にかけクマが出没し、これまでに9件の目撃情報が寄せられています。
小学校はこの映像が撮られた場所から約200mに位置します。
■PTA会長 彦坂宣良さん
「善光寺付近とか仲見世だとか、色んな所で出没情報がありますけども、やっぱり登校ルートなのでその辺は気にしていますね」
■城山小学校 依田学教頭
「大人たちの見守りを間近で見ていますので、子どもたちは安心して学校生活を送っています」
登下校の見守りは今週いっぱいを予定しているということです。
また、15日朝は駒ケ根市、飯田市、大町市でもクマの目撃情報がありました。
県内で相次ぐクマの出没について専門家は…
■県クマ対策員 後藤光章さん
「特に今年はミズナラなどのなりが少ない、凶作であると言われているので、特に集落周辺の環境を知っている個体は意を決して食べ物を探しに市街地に出てくるということはありうる」
善光寺付近の防犯カメラがとらえたこのクマについては…
■県クマ対策員 後藤光章さん
「元気でひょうひょうと歩く若いクマという風に見えました。クマは一回の探索で、市街地に出て来てもあまり有効ではないと確認したのではないかと思う。どっかに潜んでるのはありえないと思う」
後藤さんは、市街地に潜んでいる可能性は低いとした上で常に「遭遇するかもしれない」と意識しながら行動することが大切だと言います。
■県クマ対策員 後藤光章さん
「市街地出没があった場合には、捕獲作業を前提とした人員が早く現場対応をすることが重要かなと思います」
■「おはようございます…」
15日朝、長野市の善光寺に近い城山小学校では、登校する児童を教職員や保護者など約30人が見守りました。
長野市街地では10日の夜から12日にかけクマが出没し、これまでに9件の目撃情報が寄せられています。
小学校はこの映像が撮られた場所から約200mに位置します。
■PTA会長 彦坂宣良さん
「善光寺付近とか仲見世だとか、色んな所で出没情報がありますけども、やっぱり登校ルートなのでその辺は気にしていますね」
■城山小学校 依田学教頭
「大人たちの見守りを間近で見ていますので、子どもたちは安心して学校生活を送っています」
登下校の見守りは今週いっぱいを予定しているということです。
また、15日朝は駒ケ根市、飯田市、大町市でもクマの目撃情報がありました。
県内で相次ぐクマの出没について専門家は…
■県クマ対策員 後藤光章さん
「特に今年はミズナラなどのなりが少ない、凶作であると言われているので、特に集落周辺の環境を知っている個体は意を決して食べ物を探しに市街地に出てくるということはありうる」
善光寺付近の防犯カメラがとらえたこのクマについては…
■県クマ対策員 後藤光章さん
「元気でひょうひょうと歩く若いクマという風に見えました。クマは一回の探索で、市街地に出て来てもあまり有効ではないと確認したのではないかと思う。どっかに潜んでるのはありえないと思う」
後藤さんは、市街地に潜んでいる可能性は低いとした上で常に「遭遇するかもしれない」と意識しながら行動することが大切だと言います。
■県クマ対策員 後藤光章さん
「市街地出没があった場合には、捕獲作業を前提とした人員が早く現場対応をすることが重要かなと思います」