マツタケ食べるサルにも対策?生産者研修会を開催
サルがマツタケを食べる衝撃のシーンも…生産者の課題、悩みは尽きないようです。
県内のマツタケ生産関係者向けの研修会が塩尻市で開かれました。
研修会には、県内のマツタケ生産関係者や、各自治体の林業担当者など約70人が参加しました。
■担当者
「1960年をほぼ境に一気に採れなくなった」
長野県が日本一の生産量を誇るマツタケですが、県産に限らず国産マツタケは生産量が激減しています。
再び、マツタケの採れる山・環境づくりのノウハウを共有しようというのが、研修会の目的です。
ただ、課題は多く…。
■生産関係者
「このサルに注目してください」
安曇野市の生産関係者の発表の中で、サルがマツタケを食べるシーンが紹介されました。
これまでも、サルが「マツタケをちぎっているのでは…」という疑いがありましたが、実際に食べている場面を映像で捉えたということです。
獣害に加え、今年は高温も気になります。
■長野林業総合センター 古川仁特産部長
「高温が秋まで続くとちょっと困ったものだが、ある程度の暑さはシロ(マツタケが出る母体)の成長には良いというデータもある」
暑さは吉と出るのか凶と出るのか…。「信州のマツタケ」シーズンはすぐそこです。
県内のマツタケ生産関係者向けの研修会が塩尻市で開かれました。
研修会には、県内のマツタケ生産関係者や、各自治体の林業担当者など約70人が参加しました。
■担当者
「1960年をほぼ境に一気に採れなくなった」
長野県が日本一の生産量を誇るマツタケですが、県産に限らず国産マツタケは生産量が激減しています。
再び、マツタケの採れる山・環境づくりのノウハウを共有しようというのが、研修会の目的です。
ただ、課題は多く…。
■生産関係者
「このサルに注目してください」
安曇野市の生産関係者の発表の中で、サルがマツタケを食べるシーンが紹介されました。
これまでも、サルが「マツタケをちぎっているのでは…」という疑いがありましたが、実際に食べている場面を映像で捉えたということです。
獣害に加え、今年は高温も気になります。
■長野林業総合センター 古川仁特産部長
「高温が秋まで続くとちょっと困ったものだが、ある程度の暑さはシロ(マツタケが出る母体)の成長には良いというデータもある」
暑さは吉と出るのか凶と出るのか…。「信州のマツタケ」シーズンはすぐそこです。