県内ニュース

横断歩道の白線 間隔が倍に!?その理由は?

茅野市に県内初という横断歩道が登場しました。これまでの横断歩道との違いとは?

これまでの横断歩道と…新しい横断歩道。皆さん、何が違うか分かりますか?

■近所の人
「気づきませんでしたね。違和感なかったです」

答えは、白線の間隔です。
1日、市民館前交差点に登場した新しい横断歩道。これまで約45センチだった白線と白線の間隔が約90センチに広がりました。

■県警本部・蓑部孝志警部
「県下初導入ということで」

でも、なぜ白線の間隔を広げたかのか…?

■県警本部・蓑部孝志警部
「設置の際の費用が削減される、維持管理の費用も削減。」

実は、間隔を広げることで設置費用が3分の2ほどに減り、車のタイヤが白線の間を通ることで摩耗が減ることも見込まれています。
ただ、県外の事例では視認性で課題もあり、今後、県内でどちらの横断歩道を整備するかは個別に判断していくということです。