県内ニュース

若者の投票率アップを促進 高校に期日前投票所設置

若者の投票率を上げる取り組みです。伊那市の高校に移動型の期日前投票所が設置されました。

伊那北高校にやってきたこちらのバス。
手すりやつり革の下に…参院選の期日前投票所が設置されていました。

昼休みになると高校生が訪れ1票を投じます。
このバスは伊那市の「モバイル市役所」で、普段は循環バスですが、空き時間を活用して公民館などに出向き、証明書の発行などの行政サービスも提供しています。
若者の投票率を上げようと、2022年の伊那市長選から移動投票所としても稼働しています。

■伊那北高校3年
「学業の関係で自分から時間を作って投票所に行くことが難しいんですけど、こういう風に高校に来てくれると投票しやすいのでありがたい。学校の授業で習った選挙のことを自分が1票を投じることができて、政治に関わることができていいなと思っています」

■伊那北高校3年
「若者の選挙離れが問題視されていて、まずは参加する意思を持とうと思ったことがきっかけ。僕たちの生活をより良くしてもらいたいという思いを持って投票した」

移動投票所は15日と17日で、市内4つの高校を回るということです。