コメ不足問題で脚光…小さなお米の冷蔵庫
コメ価格高騰に…備蓄米放出…。コメにまつわる話題が多い中、ある「米びつ」が注目されています。その米びつとは…。
千曲市で家電などの製造販売を手掛けるメーカーが作る「保冷米びつ」です。
実は、米びつに保冷機能を付けたのは1998年。コメ不足が問題になると『小さなお米の冷蔵庫』がキャッチコピーの商品が脚光を浴び始めたといいます。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「だいたい去年から(販売数が)2倍には増えていますね。おいしくお米を保存するためには保冷した方がいいということで買っていただく方が増えた印象です」
米びつの中を15度に保つという保冷米びつ。コメを冷やした方が良い理由とは…。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「保存食と思っている方も多いと思うんですけど、お米は野菜や果物と同じ生鮮食品になります。新鮮さが一番大事で、常温で保存するとどんどん酸化して味が落ちてしまいます」
湿気の多い梅雨や暑い夏は、特に効果的だといいます。
実際に、コメを入れてみました。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「1合だと1回ですね。これでちょうど1合が出てきます」
備蓄米の保管にも…。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「備蓄米は、それ以上酸化しないように、現状維持するために保冷して保存してもらうのがいい」
保冷米びつは容量が5キロから30キロの3種類があり、家庭用には10キロタイプが人気だということです。
千曲市で家電などの製造販売を手掛けるメーカーが作る「保冷米びつ」です。
実は、米びつに保冷機能を付けたのは1998年。コメ不足が問題になると『小さなお米の冷蔵庫』がキャッチコピーの商品が脚光を浴び始めたといいます。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「だいたい去年から(販売数が)2倍には増えていますね。おいしくお米を保存するためには保冷した方がいいということで買っていただく方が増えた印象です」
米びつの中を15度に保つという保冷米びつ。コメを冷やした方が良い理由とは…。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「保存食と思っている方も多いと思うんですけど、お米は野菜や果物と同じ生鮮食品になります。新鮮さが一番大事で、常温で保存するとどんどん酸化して味が落ちてしまいます」
湿気の多い梅雨や暑い夏は、特に効果的だといいます。
実際に、コメを入れてみました。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「1合だと1回ですね。これでちょうど1合が出てきます」
備蓄米の保管にも…。
■エムケー精工・広瀬春菜さん
「備蓄米は、それ以上酸化しないように、現状維持するために保冷して保存してもらうのがいい」
保冷米びつは容量が5キロから30キロの3種類があり、家庭用には10キロタイプが人気だということです。