生産量全国1位!7月2日は「長野県産レタスの日」
7月2日は「長野県産レタスの日」です。長野駅ビル内の青果店で新鮮な県内産レタスの魅力が発信されました。
長野県が生産量1位を誇るレタス。7月2日は「なつ(夏)」にちなんで「夏の長野県産レタスの日」です。長野駅ビルの青果店に登場した特設売り場では、旬を迎えている新鮮な川上村産レタスが山積みです。
■購入した女性
「レタスはもう家族全員で食べてるから1日で終わっちゃうくらい 暑いからちょうどおいしい時期だし」
JA全農長野の職員も売り場に立ち、魅力を発信します。
■JA全農長野長野販売事務所 小口敏樹所長
「やはり標高が高くて寒暖差が大きいところで育っておりますので甘みも乗ってシャキシャキしているところが魅力だと思っています」
売り場には、試食コーナーも設けられレタスをおいしく味わえるレシピも紹介されました。JA全農長野は6月中旬から今週にかけて全国約300の量販店でPRイベントを実施し、長野県産レタスの魅力を県内外に発信しています。
長野県が生産量1位を誇るレタス。7月2日は「なつ(夏)」にちなんで「夏の長野県産レタスの日」です。長野駅ビルの青果店に登場した特設売り場では、旬を迎えている新鮮な川上村産レタスが山積みです。
■購入した女性
「レタスはもう家族全員で食べてるから1日で終わっちゃうくらい 暑いからちょうどおいしい時期だし」
JA全農長野の職員も売り場に立ち、魅力を発信します。
■JA全農長野長野販売事務所 小口敏樹所長
「やはり標高が高くて寒暖差が大きいところで育っておりますので甘みも乗ってシャキシャキしているところが魅力だと思っています」
売り場には、試食コーナーも設けられレタスをおいしく味わえるレシピも紹介されました。JA全農長野は6月中旬から今週にかけて全国約300の量販店でPRイベントを実施し、長野県産レタスの魅力を県内外に発信しています。