諏訪大社「御柱祭」 次回3年後の日程を発表
7年目ごとに1度開催される諏訪大社の御柱祭について、次回の開催日程が発表されました。
御柱祭を取り仕切る諏訪大社大総代会などが会見を開き、次回の祭りは上社の山出しが令和10年・2028年の4月1日~3日、下社は4月8日~10日。
里曳きは上社で5月3日~5日、下社で5月12日~14日に決定したことを発表しました。
前回・2022年はコロナ禍で、柱を急斜面で滑り落とす最大の見せ場「木落し」などについて感染対策として通常の形での開催を取りやめました。
次回に向けて準備期間を十分設けるため、日程の発表を通常より1年前倒したということです。
御柱祭を取り仕切る諏訪大社大総代会などが会見を開き、次回の祭りは上社の山出しが令和10年・2028年の4月1日~3日、下社は4月8日~10日。
里曳きは上社で5月3日~5日、下社で5月12日~14日に決定したことを発表しました。
前回・2022年はコロナ禍で、柱を急斜面で滑り落とす最大の見せ場「木落し」などについて感染対策として通常の形での開催を取りやめました。
次回に向けて準備期間を十分設けるため、日程の発表を通常より1年前倒したということです。