どーゆーの?信州

どーゆーの?信州

放送内容

信州の伝統野菜を探せ!(2)

「信州の伝統野菜」とは、長野県が選定した84品種と認定の55品種の野菜のこと。選ばれた基準には栽培の伝統と食文化があるという。その伝統野菜に出合うべく旅する2回目。
ぼたごしょう|信州の伝統野菜を探せ!(2)
黒姫もちもろこし|信州の伝統野菜を探せ!(2)
コテージログハウスGOO!|信州の伝統野菜を探せ!(2)
早朝 農業体験へ|信州の伝統野菜を探せ!(2)
信濃町で「ぼたごしょう」と「黒姫もちもろこし」を発見。黒姫もちもろこしは生産者が減り希少価値の高い伝統野菜。小ぶりなサイズで、深いコクともちもちした食感が特徴。生産者は他の品種のトウモロコシも栽培していると知り、午前4時からの収穫を手伝うことを約束。近隣に宿(コテージ)をとり、伝統野菜をバーベキュー。
翌朝3時半に起床、現地に向かうが外は真っ暗。単なる手伝いが、ガチの農業体験へと突入していく。

2024年8月25日(日)午前10時 放送

取材情報

  • コテージログハウスGOO!
    信濃町柏原4951-10 / TEL:026-255-2989
  • トウモロコシ生産者