「信州の伝統野菜」とは、長野県が選定した84品種と認定の55品種の野菜のこと。選ばれた基準には栽培の伝統と食文化があるという。今回、その伝統野菜に出合うべく、旅を開始。3週に分けて放送する。
農産物直売所で伝統野菜の「八町(はっちょう)きゅうり」「小森茄子(こもりなす)」「ぼたんこしょう」を発見、購入。さらに生産者の畑で育った八町きゅうりを目の当たりにする。須坂市にある老舗みそ店では「八町きゅうりのからし漬」のおいしさに感動。長野市からスタートした“探し旅”は、生産者や市町村役場の世話になりながら“ディープな”展開へ。2週目の放送では、高原の宿泊施設でバーベキュー三昧。旅の後半で“トウモロコシ収穫のガチンコ手伝い”へと突入していく。