募集要項(秋の森林整備活動)
abn「地球を守ろう!プロジェクト」では、南箕輪村・大芝高原で10月17日に開催する「森林(もり)の里親促進事業」森林整備活動の親子参加者を募集します。この事業は長野県の仲介で南箕輪村が所有する森林(大芝高原 みんなの森)をabnが里親として契約し、一緒に整備していくものです。
元気な森林を育てる整備活動は、地球温暖化防止のためにきわめて大切な作業です。みなさまのご参加をお願い致します。

【開催日時】
2015年 10月17日(土) 9:00~12:00
【場所】
南箕輪村 大芝高原"みんなの森"
マップの表示
【内容】
森林整備活動
【主催】
長野県、南箕輪村、abn長野朝日放送
【当日スケジュール(予定)】
時間 | 予定 |
---|---|
8:00~9:00 | 集合・受付、abnからのお知らせ ※abnオリジナル軍手を全員にプレゼント |
9:00~9:30 | 開会式(挨拶、日程説明 等) |
9:30~9:45 | 大芝高原"みんなの森"へ移動 |
9:45~10:00 | 森林整備活動の説明・チーム別に移動 |
10:00~11:00 | 森林整備活動 |
11:00~11:15 | 集合場所へ移動・集合 |
11:15~12:00 | まとめ・解散 |
※天候や交通状況により、スケジュールを変更することがあります。
【募集人員】
親子合計50名(事前申込み) 予定
【参加費】
無料
※集合場所までの交通費、解散場所からご自宅までの交通費は
各自のご負担となります。
【服装ほか】
森林整備作業をしやすい服装でお越しください。
水筒などご用意ください。
【応募方法】
■ハガキによる応募:
〒380-8550
長野市栗田989-1
abn「森林整備」係
長野市栗田989-1
abn「森林整備」係
※ハガキ裏面に「名前・性別・年齢・住所・電話番号・参加人数」と「環境について一言」ご記入の上ご投函下さい。
小学生・中学生は学校名と学年もご記入ください
■ウェブからの応募:
応募フォームに必要事項をご記入の上ご応募下さい。
応募フォームへ
【募集締切】
- ハガキ:10月2日(金) 消印有効
- ウェブ:10月1日(木)24:00締切
【問合せ先】
abn長野朝日放送 地球を守ろう!プロジェクト 「森林整備」係
電話:026-223-1000
※電話応対は月曜~金曜[祝日除く]の9:30~18:00
【ご応募にあたっての注意】
- お寄せ頂いた個人情報は、本イベント以外の用途には使用致しません。なお、主催者からの業務委託先への預託以外には、お客さまの同意なしに第三者に預託、開示、提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
- 当日の様子はabn長野朝日放送で後日放送いたします。
【その他】
- 応募者多数の場合は抽選で参加者を決定します。
- 参加決定者には10月10日(土)までに参加決定通知を郵送でお送りします。
- 雨天決行ですが、台風・豪雨など荒天などで中止する場合は、当日の朝7時までにabnから電話します。
- 無料駐車場があります。
協賛
番組について
- 「地球を守ろう!グリーンアクション」は、長野朝日放送が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。
各コーナー
- 1.プロジェクトの概要
- 2. プロジェクトの活動
- (1)2015年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 自然たんけん隊
- 3 エコポスター
- (2)2014年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 自然たんけん隊
- 3 エコポスター
- 4 地球を守ろう!ミーティング
- (3)2013年度
- (4)2012年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 abn地球の日
- 3 エコキャップ・キャンペーン
- 4 エコポスター
- 5 ウォームシェア
- (5)2011年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 長野市ゴミゼロ運動&アレチウリ駆除活動
- 3 エコキャップ・キャンペーン
- 4 エコポスター
- (6) 2010年度
- 1. 森林の里親促進事業
- 2. 出前授業
- 3. エコキャップ・キャンペーン
- 4. エコポスター
- (7) 2009年度
- 1. 出前授業
- 2. スマートグリーン・フォーラム
- 3. エコキャップ・キャンペーン
- 4. エコポスター
- (8) 2008年度
- (1)2015年度
- 3. ミニ番組
- ご意見・感想