第2回 松本市(11/15) 報告
2009年11月15日(日)13:30~15:50
松本市 ホテルブエナビスタ
参加者:161人
松本市 ホテルブエナビスタ
参加者:161人
「スマートグリーン・フォーラム」(松本)
第2回「スマートグリーン・フォーラム」を松本で開催!
「地球を守ろう!プロジェクト」では、11月15日(日)松本市で第2回「スマートグリーン・フォーラム」を開催しました。第一部は池上彰さん(ジャーナリスト)が、「そうだったのか!地球環境問題~新たな動きを松本で考える~」と題して基調講演を行いました。第二部は、西川りゅうじんさん(マーケティングコンサルタント)と海野和男さん(自然写真家)が「森のふしぎ、ムシのふしぎ」をテーマにトークショーを行いました。さらに「ライチョウの四季」と、10月に飯山市で開催した「出前授業"信越トレイルで学ぼう"」も映像で紹介しました。この日の参加者は合計161人。


松本出身の池上彰さんは「まず、持続可能なことからはじめよう!」
池上さんは、地球温暖化がどのように発生しているかをホワイトボードに書いたり、世界地図を利用したりして、今の深刻な世界の状況を説明しました。小学生から老人までの幅広い参加者にむけて、熱くてわかりやすい講演でした。引き続き行われたトークショーでは、海野さんの貴重な昆虫写真と映像に参加者たちは釘付け。海野さんは自然に親しむことの大切さを語りました。西川さんはこれからの企業活動は環境を抜きにしては考えられない、と訴えました。このフォーラムの模様は、当日の「スーパーJチャンネル」と、11月28日の「スマートグリーン信州」でも放送しました。


協賛
番組について
- 「地球を守ろう!グリーンアクション」は、長野朝日放送が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。
各コーナー
- 1.プロジェクトの概要
- 2. プロジェクトの活動
- (1)2015年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 自然たんけん隊
- 3 エコポスター
- (2)2014年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 自然たんけん隊
- 3 エコポスター
- 4 地球を守ろう!ミーティング
- (3)2013年度
- (4)2012年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 abn地球の日
- 3 エコキャップ・キャンペーン
- 4 エコポスター
- 5 ウォームシェア
- (5)2011年度
- 1 森林の里親促進事業
- 2 長野市ゴミゼロ運動&アレチウリ駆除活動
- 3 エコキャップ・キャンペーン
- 4 エコポスター
- (6) 2010年度
- 1. 森林の里親促進事業
- 2. 出前授業
- 3. エコキャップ・キャンペーン
- 4. エコポスター
- (7) 2009年度
- 1. 出前授業
- 2. スマートグリーン・フォーラム
- 3. エコキャップ・キャンペーン
- 4. エコポスター
- (8) 2008年度
- (1)2015年度
- 3. ミニ番組
- ご意見・感想