■日時 6月9日(土) 10:00~12:00 (受付開始9:30)
■場所 佐久総合病院 佐久医療センター 1階ホール(長野県佐久市中込3400番地28)
■テーマ 「今日からできるがん予防」
■内容
年度に2回開催する市民公開講座の1回目です。
今回は、がん予防のための講座。医師が「たばこ」、管理栄養士が「食」の話、理学療法士が「運動」のお話をします。3つの講演の最後には総合討論として、医師や看護師、栄養士、理学療法士が皆さんのご質問にお答えします。「予防は治療にまさる」。がん予防について考えてみませんか?
・講演1 「たばこを吸って何が悪いの!」
講師:堀込 充章 氏 (佐久総合病院 佐久医療センター 糖尿病・内分泌内科副部長)
・講演2 「何を食べて予防する? 何を食べずに予防する?」
講師:清水 絵里子 氏 (佐久総合病院 地域健康管理科 管理栄養士)
・講演3 「実践! がんを予防する体づくりの話」
講師:佐藤 俊 氏 (佐久総合病院 佐久医療センター 理学療法科 理学療法士)
入場無料、事前申込不要
■お問い合わせ
佐久総合病院 佐久医療センター がん診療センター
電話:0267-62-8181(代)
詳しくはこちら