abn 信州がんプロジェクト ~知ろう、考えよう、がんのこと~

abn  信州がんプロジェクト ~知ろう、考えよう、がんのこと~

信州がん情報

2/15(木) 市民のためのやさしい健康講座[相澤病院]

■日時 2月15日(木) 14:30~16:00

■場所 イオンモール松本 風庭2階 イオンホール

■内容

【1部】14:30~15:10

『もし家族が認知症になったら?知っておきたい認知症のこと』

認知症は、歳をとると誰にでも起こりうる身近な病気です。もし自分や家族に認知症の疑いがあったり診断をされたら、実際にどうすればいいのか。
「認知症で困るのはどんなこと?」「認知症が進んだ場合に備えることは?」など、知っておきたい認知症の対処法を専門医がわかりやすくお伝えします。

講師:橋本 隆男 氏

(相澤病院 脳卒中脳神経センター副センター長  神経内科 統括医長
日本認知症学会 認知症専門医)

 

【2部】15:20~16:00

『膵臓がんはなぜ怖い? 知ってほしい膵臓がん治療の今』

がん全体の5年生存率は60%を超える中、膵臓がんの5年生存率は10%を下回り「治療の難しいがん」と言われています。
早期発見も難しく、発見される頃には進行してしまっている場合も多い膵臓がん。もし膵臓がんになったら、どんな治療ができるのか。最新の治療法も交え、専門医が治療の選び方をわかりやすくお伝えします。

講師:高 賢樹 氏

(相澤病院 肝胆膵外科 統括医長 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医)

 

※16:00~16:30 がん検診・がん治療相談会

■定員 約50名 参加無料、事前申込不要

※席には数に限りがございます。会場へは早めにお越しください。

■お問い合わせ

相澤病院 広報企画室

電話:0263-33-8600

詳しくはこちら、または相澤病院ホームページまで