「わんぱく消防署長」火災予防の大切さを学ぶ
阿南町の保育園児が「わんぱく消防署長」に任命され、消防士の仕事を体験しながら火災予防の大切さを学びました。
小さな消防服に身を包んだ園児たち。消防士に成り切り、消火活動に挑戦しました!
■園児
「めっちゃびびった」
■園児
「楽しかった」
秋の火災予防運動に合わせ、阿南消防署管内の4つの保育園から集まった45人の園児たちが14日、「一日わんぱく消防署長」に任命されました。
消防車に乗ったり…重さ10キロ以上の呼吸器や防火用マスクを身に着けたり…煙の中を歩き火災の怖さも体験!
■園児
「煙だらけですごかった」
■園児
「前は見えないよ」
様々な体験を通して火災予防への意識を高めていました。
■園児
「火遊びはしない」
■園児
「(Q.ライターで遊んで良いですか?)だめ!」
■阿南消防署・岡田豊署長
「防火や防災に興味を持ってもらい、将来地域の防災リーダーになってもらいたい」
園児たちが学んだことは、家族や地域の人たちにも広めるきっかけとなりました。
小さな消防服に身を包んだ園児たち。消防士に成り切り、消火活動に挑戦しました!
■園児
「めっちゃびびった」
■園児
「楽しかった」
秋の火災予防運動に合わせ、阿南消防署管内の4つの保育園から集まった45人の園児たちが14日、「一日わんぱく消防署長」に任命されました。
消防車に乗ったり…重さ10キロ以上の呼吸器や防火用マスクを身に着けたり…煙の中を歩き火災の怖さも体験!
■園児
「煙だらけですごかった」
■園児
「前は見えないよ」
様々な体験を通して火災予防への意識を高めていました。
■園児
「火遊びはしない」
■園児
「(Q.ライターで遊んで良いですか?)だめ!」
■阿南消防署・岡田豊署長
「防火や防災に興味を持ってもらい、将来地域の防災リーダーになってもらいたい」
園児たちが学んだことは、家族や地域の人たちにも広めるきっかけとなりました。