緊急銃猟で県が対応マニュアルを作成へ
クマ対策の法改正で、市街地でも可能になった緊急銃猟について、県は対応マニュアルの作成を進めています。
県庁で開かれたツキノワグマ対策のあり方協議会には自治体の関係者や猟友会などが出席しました。
県は現在定めている「ツキノワグマ出没時対応マニュアル」に緊急銃猟を盛り込んだ大幅改定を実施します。
■県猟友会 佐藤繁常任理事
「猟友会の会員の立場や契約、銃刀法の責任を負わなくてすむのか」
国は緊急銃猟の権限を持つ市町村にマニュアル整備を推奨しています。市町村を支援するため県が整備することは珍しく、今週中に改定を終え市町村への周知を目指します。
環境省によりますと全国ではこれまでに7件の緊急銃猟が実施されているということです。
県庁で開かれたツキノワグマ対策のあり方協議会には自治体の関係者や猟友会などが出席しました。
県は現在定めている「ツキノワグマ出没時対応マニュアル」に緊急銃猟を盛り込んだ大幅改定を実施します。
■県猟友会 佐藤繁常任理事
「猟友会の会員の立場や契約、銃刀法の責任を負わなくてすむのか」
国は緊急銃猟の権限を持つ市町村にマニュアル整備を推奨しています。市町村を支援するため県が整備することは珍しく、今週中に改定を終え市町村への周知を目指します。
環境省によりますと全国ではこれまでに7件の緊急銃猟が実施されているということです。