県内ニュース

深まる秋 横谷峡の紅葉が見頃 飯田市では四季桜

28日の県内は広い範囲で秋晴れの一日となりました。
高原の紅葉や、秋に咲く桜が見頃を迎える季節となり訪れた人を楽しませています。

標高約1600メートル、茅野市の渋川上流に広がる横谷峡。横谷観音の展望台からは色づいた山々を眺めることができます。
カエデやモミジなどが鮮やかに色付き、朝から観光客が訪れていました。

■東京から
「日が照っているので鮮やかできれいですね」

横谷観音の境内の木々も鮮やかに色づき、青空と白樺のコントラストを楽しむことができます。
蓼科中央高原観光協会によりますと、今年の紅葉は例年に比べると1週間ほど遅く、今がちょうど見ごろです。今後の天候によっては来月中旬まで楽しめるかもしれないということです。

一方、こちらは春が来たと勘違いするほどに咲き誇っています。
飯田市千栄地区で春と冬に2回花を咲かせる四季桜です。花は春の時期よりやや小ぶりで色は白と薄いピンクの2色。暖かな日差しの中、多くの観光客が桜の下を散策していました。

■愛知県から
「きょうは意外と暖かくてびっくりしちゃった。良い時に来ました」

■愛知県から
「かわいらしく、色もきれいでホッとする感じ」

約1000本の四季桜は地元を盛り上げようと有志たちが植えたもので、7年ほど前から花が咲き始めました。
四季桜は10月中旬から咲き始め、霜が降りる頃まで長く楽しめるということです。