自民党新総裁に高市氏 県内の反応は
4日に行われた自民党総裁選で、高市早苗さんが新総裁に選ばれました。
女性初の総裁ということで注目度も高まっていますが県内の反応はー。
まずは…県民の皆さんの受け止めを聞きました。
■70代女性
「いいんじゃないですか。決まった時の挨拶もはっきりしてたし、女性としても応援したいと思います」
■20代男性
「僕も関西なので、奈良の方と聞いているので、すごく期待してます。極財政とかでお金を使っていただいて景気を良くしてほしいです」
■70代男性
「小泉さんじゃなくてよかったですよ。討論会でカンニングペーパー見まくってて、こんな人が総理大臣になったらどうなるのかなと思って。高市さんはちゃんと喋られるから。中国と韓国と大丈夫かなってとこがあるけど、でもやりそうな気がします」
県関係の国会議員の投票先はー。
県連会長の宮下一郎さんは、1回目、決選投票ともに高市さんに投票。
後藤茂之さんは、推薦人となった林芳正さんを支持し、決選投票では、「政治資金の透明化を国民に見える形で訴えた」などとして小泉進次郎さんに票を投じました。
1回目・決戦投票とも小泉さんに投票したのが、井出庸生さんです。
自身の投票とは異なる結果となりましたが、話を聞きました。
■井出庸生衆院議員
「国民の声にしっかり向き合うということをはっきりおっしゃった候補者の中で最終的には、小泉さんに自分の1票を託すことにしました。高市さんに期待をされているのは自民党が変わってほしいと、官僚に頼り切りとか、国民の声も野党で言われなきゃわからないとか、そういう自民党ではなくて、官僚の英知を結集するけど、最後は自分たちで国民の声を取り入れて、一つ一つの政策を決断していく。そういう政党になっていかなくてはいけない」
県内の党員・党友票は…。
投票率は74.43%で、高市さんが3877票次いで林さんが2706票、小泉さんが2354票と続き、決選投票での「長野県の1票」は高市さんでした。
自民党県連の幹部は、こう分析します。
■西沢幹事長
「県議会の中でも高市さんを推す方が多かったんですけど、積極財政、物価が高騰していて、国民のみなさんが非常に厳しい生活を強いられてる状況の中で、民生活に直結する事を言っていたということを今回の投票につながったと思っています」
「(Q高市新総裁に期待することは?)まずは人事。刷新感のある人事をしていただきたいなと思っています。これからは国民の皆さんのために一致結束して自由民主党が解党的出直しといってましたので、これをしっかり信頼回復ができる自民党に生まれ変われるようにみなさんと活動していきたいと思います」
女性初の総裁ということで注目度も高まっていますが県内の反応はー。
まずは…県民の皆さんの受け止めを聞きました。
■70代女性
「いいんじゃないですか。決まった時の挨拶もはっきりしてたし、女性としても応援したいと思います」
■20代男性
「僕も関西なので、奈良の方と聞いているので、すごく期待してます。極財政とかでお金を使っていただいて景気を良くしてほしいです」
■70代男性
「小泉さんじゃなくてよかったですよ。討論会でカンニングペーパー見まくってて、こんな人が総理大臣になったらどうなるのかなと思って。高市さんはちゃんと喋られるから。中国と韓国と大丈夫かなってとこがあるけど、でもやりそうな気がします」
県関係の国会議員の投票先はー。
県連会長の宮下一郎さんは、1回目、決選投票ともに高市さんに投票。
後藤茂之さんは、推薦人となった林芳正さんを支持し、決選投票では、「政治資金の透明化を国民に見える形で訴えた」などとして小泉進次郎さんに票を投じました。
1回目・決戦投票とも小泉さんに投票したのが、井出庸生さんです。
自身の投票とは異なる結果となりましたが、話を聞きました。
■井出庸生衆院議員
「国民の声にしっかり向き合うということをはっきりおっしゃった候補者の中で最終的には、小泉さんに自分の1票を託すことにしました。高市さんに期待をされているのは自民党が変わってほしいと、官僚に頼り切りとか、国民の声も野党で言われなきゃわからないとか、そういう自民党ではなくて、官僚の英知を結集するけど、最後は自分たちで国民の声を取り入れて、一つ一つの政策を決断していく。そういう政党になっていかなくてはいけない」
県内の党員・党友票は…。
投票率は74.43%で、高市さんが3877票次いで林さんが2706票、小泉さんが2354票と続き、決選投票での「長野県の1票」は高市さんでした。
自民党県連の幹部は、こう分析します。
■西沢幹事長
「県議会の中でも高市さんを推す方が多かったんですけど、積極財政、物価が高騰していて、国民のみなさんが非常に厳しい生活を強いられてる状況の中で、民生活に直結する事を言っていたということを今回の投票につながったと思っています」
「(Q高市新総裁に期待することは?)まずは人事。刷新感のある人事をしていただきたいなと思っています。これからは国民の皆さんのために一致結束して自由民主党が解党的出直しといってましたので、これをしっかり信頼回復ができる自民党に生まれ変われるようにみなさんと活動していきたいと思います」