がんに関する情報への道しるべに「防がんMAP」
9月は「がん征圧月間」です。
もし自分や家族が「がん」と診断されたら…。情報があふれる今、必要な情報にたどり着ける「地図」があります。その名も、「防がんMAP」です。
■中野希友未アナウンサーリポート
「こちらには、症状・検診・精密検査…と、がんになった時の過程が示されているんですが、例えば、医療費について知りたい!となった時、QRコードを読み込めば…医療費への保障についてまとめられた信頼できるサイトを案内してくれます」
がんと向き合う人や家族の道しるべとして活用できる「防がんMAP」。
検診や治療、生活支援に関する情報を1枚の地図にまとめ、誰もが必要な情報にたどり着けるよう工夫されています。一般社団法人CancerX(キャンサーエックス)が2021年に制作しました。
■CancerX 横山医院在宅緩和クリニック院長 横山太郎医師
「普段僕は医師をしているんですが、やはりこのがんの情報というものはかなり膨大にあるので、正しい情報にたどりつけず迷子になってしまう人がいる」
世の中にあふれる情報…がんについても例外ではありません。
名古屋市立大学病院の乳腺外科医が2023年に発表した論文によると、SNSに出回る「がん情報」の4割が誤りで、3割には有害な情報が含まれていたことが分かりました。
そうした誤った情報に惑わされないよう「防がんMAP」では医療監修を受け、国や公的機関が発信している情報を中心にまとめられています。
■CancerX 横山医院在宅緩和クリニック院長 横山太郎医師
「この防がんMAPの特徴としては、読んでほしい。1番こう、下層のページのURLを貼ってるっていうのが、他にない特徴」
膨大な情報で迷子にならないように…。道しるべとなる「防がんMAP」は、HPからダウンロードすることができます。
もし自分や家族が「がん」と診断されたら…。情報があふれる今、必要な情報にたどり着ける「地図」があります。その名も、「防がんMAP」です。
■中野希友未アナウンサーリポート
「こちらには、症状・検診・精密検査…と、がんになった時の過程が示されているんですが、例えば、医療費について知りたい!となった時、QRコードを読み込めば…医療費への保障についてまとめられた信頼できるサイトを案内してくれます」
がんと向き合う人や家族の道しるべとして活用できる「防がんMAP」。
検診や治療、生活支援に関する情報を1枚の地図にまとめ、誰もが必要な情報にたどり着けるよう工夫されています。一般社団法人CancerX(キャンサーエックス)が2021年に制作しました。
■CancerX 横山医院在宅緩和クリニック院長 横山太郎医師
「普段僕は医師をしているんですが、やはりこのがんの情報というものはかなり膨大にあるので、正しい情報にたどりつけず迷子になってしまう人がいる」
世の中にあふれる情報…がんについても例外ではありません。
名古屋市立大学病院の乳腺外科医が2023年に発表した論文によると、SNSに出回る「がん情報」の4割が誤りで、3割には有害な情報が含まれていたことが分かりました。
そうした誤った情報に惑わされないよう「防がんMAP」では医療監修を受け、国や公的機関が発信している情報を中心にまとめられています。
■CancerX 横山医院在宅緩和クリニック院長 横山太郎医師
「この防がんMAPの特徴としては、読んでほしい。1番こう、下層のページのURLを貼ってるっていうのが、他にない特徴」
膨大な情報で迷子にならないように…。道しるべとなる「防がんMAP」は、HPからダウンロードすることができます。