県内ニュース

「違法性の認識あったのか」県が石商再に再聞き取り

ガソリン価格の事前調整問題を巡り、県石油商業組合が提出した報告書について、県が、聞き取り調査を実施しました。非公開で行われた調査の中身は…。

ガソリン価格の事前調整問題については「カルテルの事実があった」と6月、第三者委員会が認定しています。
県は組合に対し、第三者委員会の指摘に触れていないなどとして報告書を提出するよう指示。2日には二度目となる報告書が届きました。

報告書では、北信支部から価格の情報は伝えられていたことは認めた上で、「違法な価格調整にあたると認識していなかった」と、組合事務局を含む組織ぐるみを否定しています。

県の担当者によりますと、12日の聞き取り調査で、この点について再度、県側から質問したということです。
ただ、回答内容については「言った言わないの水掛け論になる恐れがある」として明らかにしていません。

また、コンプライアンス委員会や外部理事の選任など、今後の再発防止策についても、県側から質門しています。

県が、今後さらに、聞き取り調査をするかは、きょうの内容を精査して検討するということです。