黒部ダムへの電気バス 今年度の乗車が60万人達成
大町市から黒部ダムに向かう電気バスの今年度の利用者数が60万人に到達し、記念セレモニーが開かれました。
黒部ダムの玄関口、大町市の扇沢駅で開かれたのは、黒部ダムにつながる「関電トンネル電気バス」の今年度の利用者数60万人の達成記念セレモニーです。
記念すべき利用者は…
■「4077のお客様いらっしゃいませんか、あ、お客様、おめでとうございます!」
東京から娘家族と訪れた山崎福二さん。
■山崎福二さん
「思ってもみなかったのでびっくりしています。初めてここに来たので」
■山崎さんの娘
「本当にいい思い出になりそうです。今晩のお酒のつまみとして盛り上がりそうな」
利用者60万人の達成は、去年より9日、おととしより22日早いということです。
■関西電力黒四管理事務所 山里誠治所長
「全体で言いますと、昨年比4%強くらいお客様が増えていまして、あらゆるおもてなしの施策をした結果が今につながっているのかなと思っています」
ツアーの実施や外国人観光客の増加が効果を表したようです。
黒部ダムとつながる電気バスは、1964年から54年間運行されていたトロリーバスに代わり2019年に運行が始まりました。扇沢駅から約15分で到着です!
■兵庫から・香川から
「生きてるうちに黒部ダム見たいなと思って来ました」「いい天気で、迫力で、景色も良くて」
電気バスは「立山黒部アルペンルート」の一部として、毎年4月中旬から11月末まで営業しています。
年間の利用者数はコロナ禍で減少後、年々増加傾向にあり、去年1年間は88万人で、今年は90万人達成を目指すということです。
60万人を達成してあと30万人!毎年観光客のピークを迎える秋の連休にも期待です!
黒部ダムの玄関口、大町市の扇沢駅で開かれたのは、黒部ダムにつながる「関電トンネル電気バス」の今年度の利用者数60万人の達成記念セレモニーです。
記念すべき利用者は…
■「4077のお客様いらっしゃいませんか、あ、お客様、おめでとうございます!」
東京から娘家族と訪れた山崎福二さん。
■山崎福二さん
「思ってもみなかったのでびっくりしています。初めてここに来たので」
■山崎さんの娘
「本当にいい思い出になりそうです。今晩のお酒のつまみとして盛り上がりそうな」
利用者60万人の達成は、去年より9日、おととしより22日早いということです。
■関西電力黒四管理事務所 山里誠治所長
「全体で言いますと、昨年比4%強くらいお客様が増えていまして、あらゆるおもてなしの施策をした結果が今につながっているのかなと思っています」
ツアーの実施や外国人観光客の増加が効果を表したようです。
黒部ダムとつながる電気バスは、1964年から54年間運行されていたトロリーバスに代わり2019年に運行が始まりました。扇沢駅から約15分で到着です!
■兵庫から・香川から
「生きてるうちに黒部ダム見たいなと思って来ました」「いい天気で、迫力で、景色も良くて」
電気バスは「立山黒部アルペンルート」の一部として、毎年4月中旬から11月末まで営業しています。
年間の利用者数はコロナ禍で減少後、年々増加傾向にあり、去年1年間は88万人で、今年は90万人達成を目指すということです。
60万人を達成してあと30万人!毎年観光客のピークを迎える秋の連休にも期待です!