県内ニュース

上田市の小学生が自分たちで育てたトウモロコシ収穫

上田市の小学生が総合的な学習の一環として自分たちで育てたトウモロコシを収穫・販売です。価格と子どもたちの接客に地元客の反応は上々です。

■小学生
「2本取れました」

おいしさの秘訣は朝どり!上田市菅平小学校の児童57人がトウモロコシを収穫しました。
菅平小学校では、11年前から総合的な学習として学校内に模擬会社を設立し、全校でトウモロコシの栽培と販売をしています。

■小学生
「買ってくれる人がおいしく食べてくれるようにって思いながら収穫しています。(Q.どういう風に食べるのがおいしい?)普通にゆでてちょっと塩振って食べるのが甘いかな」

今年の企業理念は…

■小学生「お客さんを笑顔にするっていう」

お客さんを笑顔に…その思いは値段に込めました。

■小学生
「100円だよ~」

おととしは150円で販売していたトウモロコシを今年は1本100円に設定しました。今年は雨が少なく実の大きさにバラつきはあるものの、昼夜の気温差で甘くておいしいトウモロコシに育ちました。

■上田市内から
「安いよね、すごい(トウモロコシが)すごく太っているんだもん。すごいね元気があって、この子達が育てたかと思うと、本当倍に美味しくいただきます」

■上田市の女性
「8本しか(袋に)入らなかったです!本当は10本ほしかったけどこれで!」

■上田市内から
「さっき出勤中にすごく子ども達の声が聞こえて(来た)。」

約30分で完売しました。