県内ニュース

信州火山防災月間スタート 浅間山で啓発活動

県の火山防災月間が始まり、浅間山の登山口では登山者に火山防災を呼び掛ける活動が実施されました。

26日午前7時、小諸市の浅間山・車坂峠口で始まった啓発活動。
県や気象庁、小諸警察署などから10人が参加し、登山者にチラシなどを配りました。
浅間山は現在、火口周辺への立ち入りが規制される、噴火警戒レベル2となっていて、噴火災害への備えをして登山を楽しむよう呼び掛けます。

■県佐久地域振興局総務管理課 中島満担当係長
「ヘルメットをかぶっていただくなり、事前に避難ルートを確認していただくなどしていただければ楽しい登山になるのかなと思っています」

県は26日から9月27日までの1カ月間を「信州火山防災月間」とし、啓発活動に取り組むということです。