夏のりんごを知って!飯綱町が長野駅でPR
夏のリンゴをPRです。
通常よりも早く旬を迎えるリンゴを知ってもらおうと飯綱町が、JR長野駅で展示会を開いています。
JR長野駅に直結する駅ビルの広場に展示されている、たくさんのリンゴ。
全てこの時期、旬を迎える夏のリンゴです。飯綱町が企画しました。
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「リンゴというと9月とか10月に収穫できるイメージがあると思う。飯綱町でも8月に採れるリンゴがあるということを知ってほしい」
展示されているリンゴは「夏あかり」や「シナノリップ」など15品種。その特徴は…
■記者リポート
「思ったより酸味が強い」
10月中旬から11月に収穫されるリンゴと比べて酸味が強く爽やかな味わいです。
■来店客
「おいしいです」「暑い時期だから酸っぱいのおいしいよね」
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「特に高坂林檎は渋みも強くてちょっと大人の味」
今の時期のリンゴはジャムなどの加工品として食べることが多いそうで、会場では夏のリンゴを絞ったジュースの試飲も行われました。
■富山から
「おいしかった、ジュース」
■長野市から
「普段飲んでいるリンゴジュースと違って甘くなくて酸っぱくておいしい」
■長野市から
「おいしい、ちょっと酸っぱい」
気候や土壌がリンゴの栽培に適していて、町内の就業者の約25%がリンゴ栽培に関わっていているという飯綱町。
秋だけでなく、夏のリンゴを多くの人に味わってもらうことで、販売期間が伸び農家の収入アップにも繋がります。
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「加工品を知ってもらうことで農家の収入にも繋がるし、町としても盛り上がっていく」
夏のリンゴの展示は22日まで、長野駅の駅ビル「MIDORI長野」の3階で開かれています。また、リンゴは町内の直売所でも販売しているということです。
通常よりも早く旬を迎えるリンゴを知ってもらおうと飯綱町が、JR長野駅で展示会を開いています。
JR長野駅に直結する駅ビルの広場に展示されている、たくさんのリンゴ。
全てこの時期、旬を迎える夏のリンゴです。飯綱町が企画しました。
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「リンゴというと9月とか10月に収穫できるイメージがあると思う。飯綱町でも8月に採れるリンゴがあるということを知ってほしい」
展示されているリンゴは「夏あかり」や「シナノリップ」など15品種。その特徴は…
■記者リポート
「思ったより酸味が強い」
10月中旬から11月に収穫されるリンゴと比べて酸味が強く爽やかな味わいです。
■来店客
「おいしいです」「暑い時期だから酸っぱいのおいしいよね」
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「特に高坂林檎は渋みも強くてちょっと大人の味」
今の時期のリンゴはジャムなどの加工品として食べることが多いそうで、会場では夏のリンゴを絞ったジュースの試飲も行われました。
■富山から
「おいしかった、ジュース」
■長野市から
「普段飲んでいるリンゴジュースと違って甘くなくて酸っぱくておいしい」
■長野市から
「おいしい、ちょっと酸っぱい」
気候や土壌がリンゴの栽培に適していて、町内の就業者の約25%がリンゴ栽培に関わっていているという飯綱町。
秋だけでなく、夏のリンゴを多くの人に味わってもらうことで、販売期間が伸び農家の収入アップにも繋がります。
■飯綱町産業観光課 菊池遥哉さん
「加工品を知ってもらうことで農家の収入にも繋がるし、町としても盛り上がっていく」
夏のリンゴの展示は22日まで、長野駅の駅ビル「MIDORI長野」の3階で開かれています。また、リンゴは町内の直売所でも販売しているということです。