県内ニュース

警察官装う詐欺が急増 SNSや動画で集中広報へ

警察官をかたり、ビデオ通話などを使ってお金をだまし取る詐欺が急増しています。
県警は4日から集中的な広報を実施し、SNSなどで注意を呼び掛けています。

警察官を名のる電話でお金詐欺の被害が急増していることを受け、県警は、警察庁や全国47都道府県警察と連動し集中的な広報を実施します。
期間は10日までの1週間で、県警のSNSに啓発動画などが投稿されます。

6月末までに県内で確認された「電話でお金詐欺」の被害件数は135件で、被害額は6億3100万円余り。去年の同じ時期と比べ大幅に増えています。
そのうち、警察官などを名乗る捜査名目の詐欺は51件で、去年の同じ時期と比べ7倍以上となっています。

県警は「警察はSNSやメッセージアプリで連絡することはない」と注意を呼び掛けています。