発酵食品の新たなカタチ 産学官連携で世界へ発信
信州大学で新しい発酵食品のカタチを考える会議が開かれました。企業と県、大学が連携する取り組みです。
甘酒に漬物、そしてワイン。会場には県内の企業が開発した発酵食品が並びました。
みそや日本酒などの発酵食品を手がける企業が作る「発酵バレーnagano」は、新商品開発などを通して長野県の発酵食品の魅力を国内外に発信しようと活動しています。
その中で去年11月に発足し、若手のメンバーで構成される「ミライクリエーションチーム」の代表者が今後の活動を発表しました。
■ミライクリエーションチーム・武田岳さん
「発酵食品業界見学会というのを開催する予定となっています」
目指すのは「産学官連携」。県や信州大学、県立大学の関係者に向けて活動への協力を仰ぎます。
試食会では・・・
■甘酒屋an's 山岸杏奈さん
「キッチンカーで甘酒豆乳をベースとしたドリンクの販売をしています」
試食した人から意見をもらうことで今後、新しい商品の開発につなげるねらいです。
■ミライクリエーションチーム・川村悠華リーダー
「やはり1社1社の思いとか商品の特性を先生方にお伝えすると、いろんな過去の経験・知識があって、そこからヒントを得てアドバイスをくださったり、一緒に何か取り組みができればなと。」
「ミライクリエーションチーム」は次世代に発酵の魅力を伝える場を作ることを目指して活動していくことにしています。
甘酒に漬物、そしてワイン。会場には県内の企業が開発した発酵食品が並びました。
みそや日本酒などの発酵食品を手がける企業が作る「発酵バレーnagano」は、新商品開発などを通して長野県の発酵食品の魅力を国内外に発信しようと活動しています。
その中で去年11月に発足し、若手のメンバーで構成される「ミライクリエーションチーム」の代表者が今後の活動を発表しました。
■ミライクリエーションチーム・武田岳さん
「発酵食品業界見学会というのを開催する予定となっています」
目指すのは「産学官連携」。県や信州大学、県立大学の関係者に向けて活動への協力を仰ぎます。
試食会では・・・
■甘酒屋an's 山岸杏奈さん
「キッチンカーで甘酒豆乳をベースとしたドリンクの販売をしています」
試食した人から意見をもらうことで今後、新しい商品の開発につなげるねらいです。
■ミライクリエーションチーム・川村悠華リーダー
「やはり1社1社の思いとか商品の特性を先生方にお伝えすると、いろんな過去の経験・知識があって、そこからヒントを得てアドバイスをくださったり、一緒に何か取り組みができればなと。」
「ミライクリエーションチーム」は次世代に発酵の魅力を伝える場を作ることを目指して活動していくことにしています。