山ノ内町がアプリ活用で働き手不足を解消へ
働き手不足を解消しようと山ノ内町では去年から求人アプリが活用されています。これまでのアルバイト募集とは違う、新しい取り組みを取材しました。
山ノ内町で去年8月に開始されたサービス「山ノ内マッチボックス」。
新潟県に本社を置く企業が展開する求人システム、「マッチボックス」の山ノ内町版を使って、単発で短時間のアルバイトの募集をしています。
これまでにホテルやレストランなど81の事業者が登録。利用者はシステムに登録すると履歴書や面接なしで応募することができ、地元の人を中心に現在459人が登録しています。
上林ホテル仙寿閣もこのシステムを利用しています。
■記者リポート
「担当する仕事は、例えば、このように、布団の上げ下ろしの手伝いなどになります」
■上林ホテル仙壽閣・大内秀和さん
「2時間くらいで来てくれるのかなっていうのが一番不安だったんですけども、逆に2時間3時間くらいがちょうどいいとおっしゃっていただいている」
ホテル側も、固定のアルバイトを採用するよりも効率よく働き手を確保できるといいます。
また「マッチボックス」では2~3回以上勤務し「また勤務してほしい」と思った人を「自社メンバー」に登録し、優先的に求人告知を出すことができます。
このホテルには「メンバー」が28人いて、そのうちの10人ほどが日常的に勤務しています。
■上林ホテル仙壽閣・大内秀和さん
「意欲のある方が多いので固定の職員にも刺激になりますし、両手で歓迎しているような状態になってます。」
町では今後も「マッチボックス」の活用を進めていきたいとしています。
山ノ内町で去年8月に開始されたサービス「山ノ内マッチボックス」。
新潟県に本社を置く企業が展開する求人システム、「マッチボックス」の山ノ内町版を使って、単発で短時間のアルバイトの募集をしています。
これまでにホテルやレストランなど81の事業者が登録。利用者はシステムに登録すると履歴書や面接なしで応募することができ、地元の人を中心に現在459人が登録しています。
上林ホテル仙寿閣もこのシステムを利用しています。
■記者リポート
「担当する仕事は、例えば、このように、布団の上げ下ろしの手伝いなどになります」
■上林ホテル仙壽閣・大内秀和さん
「2時間くらいで来てくれるのかなっていうのが一番不安だったんですけども、逆に2時間3時間くらいがちょうどいいとおっしゃっていただいている」
ホテル側も、固定のアルバイトを採用するよりも効率よく働き手を確保できるといいます。
また「マッチボックス」では2~3回以上勤務し「また勤務してほしい」と思った人を「自社メンバー」に登録し、優先的に求人告知を出すことができます。
このホテルには「メンバー」が28人いて、そのうちの10人ほどが日常的に勤務しています。
■上林ホテル仙壽閣・大内秀和さん
「意欲のある方が多いので固定の職員にも刺激になりますし、両手で歓迎しているような状態になってます。」
町では今後も「マッチボックス」の活用を進めていきたいとしています。